具体的な業務内容
【名古屋/在宅中心】AWS技術者/ビッグデータ基盤・データ利活用領域<EP21>
□■常駐・出向なし/NECグループの働きやすい環境・福利厚生充実/副業可能■□
■業務内容:
自動車メーカーのビッグデータ基盤開発・運用およびデータ利活用システムの開発・運用
■想定プロジェクト:
・クラウド上でデータレイク、DWH、データマートを構築し利用に向けて適切なデータ配置を考え、システム化します。
・顧客社内/社外のデータ活用ニーズに対応するべく効率的なデータ利用についても同様にシステム化を進めます。
■募集背景:
自動車からクラウドに送信されるデータはペタバイト規模へ増加の一途を辿っており、そこから見えてくる利用者の動態や車両不具合情報などはまだまだ活用余地がある状況となっています。
今後、グローバル視点でのデータ利活用を見越したデータアーキテクチャや、利活用に至るまでのアーキテクチャのあるべき姿が模索されており、そういった対応ができる人材が求められております。
■開発環境:
【プロジェクト人数】50名
【開発環境】
使用言語:Java、Python
使用環境:AWS 一部 GCP
AWSの主要なサービスとしてはS3、ECS、Redshift、Kinesis など
【コード品質のための取り組み】静的コード解析ツール
【開発手法】アジャイル
【情報共有のツール】
Teams、Redmine、asana、JIRA、confluence
■ポジションの魅力:
まだ世界的にも少ない事例を自分自身の考えを持って推進していくことができます。
■キャリアパス:
入社後から領域内の特定プロジェクトに参加いただき、現場の仕事を経験しながら全体理解をしていただきます。
入社1年程度(スキルなどによる)を目途に領域内の特定プロジェクトのリーダーとして推進いただき、その後、対応いただくプロジェクトを拡大してデータ利活用全体に精通していっていただきます。
■働き方:
◇出社比率:リモート中心の働き方になります。案件の状況により適宜出社を調整する場合があります(出社場所は、当社最寄り拠点)。
◇出向:無
◇客先常駐:無
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境