具体的な業務内容
ヘルプデスク◆UR都市機構のグループ内対応※夜勤無/平均勤続年数13年/残業20H程度/福利厚生◎
◎ヘルプデスク・コールセンター・カスタマーサポートの経験者歓迎
◎UR都市機構関連会社の安定性・グループ内対応で自社勤務○
◎福利厚生充実!住宅手当有・育休産休・退職金・資格取得奨励制度有
■仕事内容
賃貸住宅の供給や都市再生、災害復興などに取り組む「UR都市機構」のグループ会社で使用する様々なシステムについて、UR都市機構の職員からの問い合わせ対応をお任せします。相手の要望をくみ取り、適切な回答をすることまたは適切な部署に繋ぐことが求められます。
<詳細>
・電話での対応が中心です。
・対応件数は1日あたり10件前後。簡単な対応から1件あたり3〜4時間かかることもあります。
・まず、電話でヒアリングを実施しナレッジから問い合わせ内容を検索して回答。
その後次回に繋げるために対応結果を記録しサービスレベルを上げています。
※決算時期やシステムが変更のタイミング(年に数回程度)が繁忙期です。
■研修体制
・入社後すぐはOJTを実施します。慣れてきたら独り立ちしますが常にわからない事は聞ける状況です。階層別研修もあります。
■働き方
・平均残業月20h/月1回ほどリモートワーク有
・平均勤続年数13年
・年休123日とプライベートも両立できる環境
・産休・育休などの実績有
・資格取得制度・退職金制度・住宅手当等の福利厚生有
■キャリアパス
・メンバー→リーダー→主任→課長代理→管理職
目標を年に一度立て、その達成度と行動基準の結果から昇給や賞与へ反映される評価が決定します。
■組織構成
15名程度(派遣社員含む)
上記のうち社員は7名で、年齢層は、30代から50代が活躍中。
■魅力
【抜群の安定性】
国の政策実施機関であるUR都市機構のグループ会社でありUR都市機構の使用するシステム開発や、運用・保守を当社で担当しているため景気などの外部要因に左右されず安定して働けます。
主にUR都市機構の業務システムを対象として、各種ITサービス(設計、開発、運用、保守等)を提供しており、UR都市機構の事業を、40年以上に渡り支えてきた実績があります。
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境