具体的な業務内容
【茨城/鹿島】発電、ケミカル、医薬、食品等工場向け提案営業◆東証プライム/三菱系機械総合商社
〜環境・エネルギーに強い三菱系「機械総合商社」/年休123日/平均勤続年数15年/機器・設備の提案営業(既存約10割)/裁量の大きさ・商材の幅広さに強み〜
■業務内容
鹿島地区には大企業(化学、医薬、食品関連他)の工場が多数立地しています。また、工業団地にエネルギーを供給している発電会社もあります。既存の顧客からは、資材、機器等の定期的な受注をし、新規の資材、設備、プラントを提案し、種まきから刈り取りまでの活動をしています。機械総合商社として枠組みにとらわれない、自由な発想、開拓、発掘にて顧客ニーズをつかみ商圏を広げています。
担当する顧客とは、フェイスtoフェイスが基本の営業となり、受注に向けて、仕様・価格の打合せ、受注後は納入業務まで、一連の業務を担当頂きます。
<顧客属性>
・発電、ケミカル、医薬、食品を中心とした工場(大規模な工場が中心)
<商材例>
・工場で使用される資材、機械及び大規模プラント
<営業手法>
・入社後は茨城県鹿島地区をメインとした顧客・工場に対面を主とした営業
・移動は営業車が主となります(出張の場合は公共交通機関を使用)
・営業顧客 新規:既存=2:8
<出張>
・時期、案件によりますが、年数回の出張あり(出張先は国内全域)
・メーカーが海外であれば、海外出張もあり
<営業目標>
上期/下期/通期にて個人数値目標が割り当てられます。
■ご入社後のOJT
・専任の教育担当と一緒に活動してもらいます
・まずは既存顧客の対応を頂き、以後、新規顧客へのプレゼンも実施
・複数社を引継ぎ、数か月のOJTにより知識習得を行います
■魅力
・専任担当が入社〜1年間マンツーマンで指導します
・まずは、既存顧客を担当頂き機器、設備、プラントを勉強頂きます
・順次、既存顧客への新規設備の提案、新規顧客の開拓を対応頂きます
・客先のニーズ、予算を汲取り、メーカーの選定、提案方法等、各担当が先ず考え、実行頂きます
■当社について
1947年の創業以来、機械総合商社として各種機械やプラントと呼ばれる大型設備、 資材、工具、薬品など国内外問わずに取引を手がけています。
産業機械を幅広く取り扱っている当社だからこそ、金額・商材といったあらゆる面で規模の大きな仕事に携わって頂くことが可能です。
変更の範囲:総合職の所掌内で変更の可能性があります
チーム/組織構成