具体的な業務内容
【静岡/富士宮市】<未経験歓迎>解体工事の現場管理◆残業平均10H程度/資格取得支援金補助
〜未経験から挑戦可能/社会的に需要が高まっている解体工事/安定的に稼ぐことが出来る現場管理業務〜
■業務内容:家屋の解体工事の現場監督として、解体の工程管理業務をご担当いただきます。
■具体的には:
・官公庁、建設会社、ハウスメーカー、不動産屋、工務店等へ解体工事打ち合わせをします。(民間:公共=8:2)
・工事を行うにあたり、関わる人々と都度コミュニケーションを取りながら、現場管理をする仕事です。各工程の工事が計画通りに進んでいるか、納期に間に合うか、人員の配置・人数は適正か、資材の調達は計画通りか、及び現場作業員が安全に工事を進められているか等を管理します。
・見積書、書類作成等の業務もあり、パソコン使用します。
・マニフェスト、官公庁への工事申請業務等の事務処理業務もあります。
■業務の面白さ:現場代表として「予算、納期、現場の安全状態、現場作業員のマインドなど」現場の全てを自分次第で良いも、悪いも作っていく事が出来ます。
■工事現場の詳細:
・静岡県東部を中心に、静岡県中部や神奈川県エリアの工事を担当することもあります。
※ただし、基本的に地元の公共工事や、工務店様からの案件が多いです。
・場所により出張も発生する可能性はありますが、頻度は少ないです。6か月ほどの現場で、10日間出張に行くか行かないかぐらいの頻度です。
■働き方補足:
・1人あたりの担当現場数:約1〜5件
・工期:1か月〜半年くらい
・夜間作業:ほぼ無し
・残業:業務性質上、あまり発生しません
・直行直帰:可能
■組織構成/入社後の教育体制:
・現在、2名(40代)体制です。他に事務作業等をサポートするスタッフが1名います。
・ご入社後は、ベテラン社員が1対1で丁寧に業務を教えていきます。独り立ちまで約3年程度をイメージしており、簡単な業務からお任せしていくのでご安心ください。
・資格取得補助が充実し、会社負担にて講習や試験を受けることができます。
■解体工事業界の将来性について:
解体工事の件数は年々増えています。その理由は、増え続ける世帯数、「空き家」問題、建設ラッシュの際建てられた建造物の老朽化など、解体需要に限りがないからです。今後も解体工事の需要は高まっていくと予想されており、今後もますます将来性の高い仕事になると予想されています。
チーム/組織構成