具体的な業務内容
【技術を大切にする会社】インフラエンジニア/自統合ID管理サービスのインフラ構築、運用
★自社クラウドサービス・統合ID管理のインフラエンジニア/技術を大切にし投資をする会社★
■業務内容
・クラウドサービス『SeciossLink』のシステム基盤やDevOpsについて設計・構築・運用・保守をご自身の経験に応じてお任せいたします。
・システム設計等上流工程に携わったり、DevOpsを通して開発に関わるスキルを習得することが可能です。
・また自社の情報システムの運用管理も行います。
■入社後にお任せすること
・社内で現在のシステム構成やDevOpsの方法について勉強を行っていただき、先輩方のサポートを行っていただきます。
・SeciossLinkのシステム設計、運用に関連する情報の調査、検討を行っていただきます。
■ポジションの魅力
自社製品開発のため「こんなことができれば喜ばれるのでは?」などのアイデア出しから関わることができ、製品の改善等にも携わっていただくことができます。経歴年次問わず発言をし実際に製品の改善に活かされています。
■組織環境
・業務は基本的に社内(or リモート)。他のメンバーがいつも周りにいるため、分からないことがあればいつでも聞ける環境
・緊急対応などはほぼ無し
■働きやすい環境です!
子育て中の社員も多く在籍、社内制度も社員の要望に合わせて整えているため、落ち着いた環境で長期的に働きたい方、技術が好きな人はぜひご応募ください。
■サービス
シングルサインオンと統合ID管理の2分野に特化して事業を展開。(シングルサインオン:1回の認証手続きでOSやアプリケーション、サービスなどにアクセスできるシステム)
オープンクラウドなどが広がり、複数のサービスを建て増しする企業が増えている一方、IDやログインURLの数も増え、「アクセスの煩わしさから利用されない」「運用管理者の負担増」といった課題が浮かび上がってきています。このような課題を解決するため、同社での『SeciossLink』はシングルサインオンと統合ID管理をセットにし、クラウドサービスをはじめ、プライベートクラウドやオンプレミスな社内システムでも、セキュリティを守りながら1回の認証手続きでアクセスすることを可能にしています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境