具体的な業務内容
【神奈川/平塚】タイヤの原料開発 ◇第二新卒歓迎/ヨコハマタイヤ/老舗タイヤメーカー/福利厚生充実
【有機繊維や金属工学の知見をお持ちの方/性能の高いタイヤ開発を支える原料開発/独身寮や借り上げ社宅など福利厚生充実】
■職務内容:
タイヤ用原料の開発業務をお任せ致します。
新規サプライヤー開発、コストダウン、新原料開発のための下記業務が具体的な内容です。
・サプライヤーとの面談による情報収集
・新規サプライヤーや新規原料のラボ評価実施、およびデータの解析まとめ
・工場試作評価実施(工場試作立会いも含む)
・国内外タイヤ生産拠点への材料関連の技術支援
・原料の品質保証活動 など
新規の原料サプライヤーの開拓により、タイヤ製造の供給安定化やコストダウンができ事業に貢献できます。
また新規原料を商品に搭載することで競合他社品を凌駕するタイヤ性能を達成できるやりがいがございます。
■組織構成:
タイヤ第一材料部には22名の方がご活躍されております。
(男12名、女10名 25年3月末時点; 管理職を除くスタッフのみ)
※平均年齢:33.2歳
部門の役割としてはタイヤに求められる社会的課題・商品力・コスト競争力に適応するために、タイヤ用原材料の研究開発を担当しており、関連する加工技術開発・生産設計を行いつつ、高品質で生産しやすく安全で安価な原材料の実用化と標準化の推進をしております。
■働き方:
残業時間:20〜30時間程度/月
リモートワーク:週1〜2回の実績あり
国内出張:月2回程度
フレックス:あり コアタイム10:00〜15:00
■同社ついて:
1917年設立、100年以上の歴史を持つタイヤメーカーです。
2024年度連結決算は売上、利益ともに過去最高を達成。現在見込んでいる2026年度の経営目標は、売上収益1兆1,500億円、事業利益1,300億円、事業利益率11%、ROE (自己資本利益率)10%超を掲げています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等