具体的な業務内容
【大阪】政令市向け行政経営システム(基盤・人事給与など)の構築・保守(リーダー)(PB110)
【業務内容】
政令市の内部情報システム(基盤、人事給与、文書管理、庶務事務など)の保守、制度改正等に伴う改修対応。及び、客先サポートを通してお客様課題解決に向けた新しいソリューションの提案・導入の実施。
【想定プロジェクト】
政令市の内部情報システムの保守・改修対応・新しいソリューション提案実施などのプロジェクトのリーダー候補として参画。
【配属予定部門】
パブリック事業ライン 行政経営ソリューション統括部 行政経営中部ソリューション第一グループ
【配属予定部門の紹介】
政令市のサポートを専属に実施している部門。基盤、人事給与、文書管理、庶務事務の業務を熟知したメンバー(10名)が、大規模ユーザが抱える課題を丁寧に解決していくグループです。
【開発環境】
・プロジェクト人数:通常時10名程度
・言語:Java、SQL 、PowerShell、HOLON、COBOL
・環境:Windows Server、Citrix
・DB:Oracle
・コード品質のための取り組み:
└AI、エンジニアリングツールの活用
└プロジェクトリーダによる設計書、手順書などのレビュー
・開発手法:ウォーターフォール
・情報共有のツール:ProgressWeb、Teams、Zoom
【本ポジションの魅力】
行政経営システムの導入を通して習得した業務知識をベースに、中長期的には行政経営DX推進リーダーに必要な新技術や企画・提案ノウハウを習得することができます。
【入社後のキャリアパス】
入社後は構築プロジェクトに参画頂き業務内容を学んで頂きます。1〜2年後にはリーダーとして、構築プロジェクトを推進して頂き、将来的にはプロジェクトマネージャーとしての活躍を期待します。
【採用背景】
保守サポートを強化するとともに、内部情報システムの再構築に向けた提案を実施するため、業務に精通・関心があるエンジニアを外部より採用することとしました。
【応募者へのメッセージ】
管理・開発・業務によって、キャリアプランを計画し、実行できるのが魅力です。積極的にプロジェクトへ参加して、「チャレンジや失敗の先に成長なし」を経験できる環境ですので自身の成長を実感できると思います。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境