具体的な業務内容
【名古屋】コールセンターのKPI管理・オペレーション構築 ◇福利厚生・働き方◎
〜安定した経営基盤を元に「生活に欠かせないインフラサービス」を提供する中部電力グループ企業 / ワークライフバランス・福利厚生◎〜
【ミッション】
・家庭向けのお客さまを対象に、電気・ガス・生活関連サービス販売の企画と運営を行う部署です。
■業務内容:
・コールセンターの品質、販売等に関するKPIの管理改善
・短期・中期の入電量を想定し、最適な体制を構築・運用する業務
・現状を分析し、入電量のコントロールによるコスト削減
・最適なオペレーションの構築、運用
■やりがい:
(1)社会的貢献度:
中部エリアを中心に約900万口のお客さまの窓口となるコールセンターの企画運営部署であり、地域の暮らしを支える重要な役割を担っています。お客さまの安心・快適な生活に直結するため、高い社会的意義を感じられる仕事です。
(2)業務改善の達成感:
KPI管理や入電量分析を通じて、コールセンターの運営効率や対応品質の向上に貢献できます。さらに、DX技術を活用した高度化の企画立案にも携われます。自らの提案が現場に実装され、コスト削減や顧客満足度向上に直結するため、成果を実感できる機会が多くあります。
(3)顧客体験に貢献可能:
お客さまの声をもとに、対応品質やサービス内容を改善することで、より良い顧客体験を提供できます。業務の成果として返ってくることも多く、直接的な貢献を感じられます。
(4)チームでの協働と成長:
社内の関係部署やコールセンター運営会社との連携を通じて、チームで課題解決に取り組む機会が豊富です。多様なバックグラウンドを持つメンバーと協働することで、自身の視野やスキルも広がり、成長を実感できます。
■働きやすい職場環境:
(1)フレックスタイム導入を皮切りに、在宅勤務制度やモバイルワーク制度導入し柔軟な働き方ができる環境を整備
(2)新たにサテライトオフィスの活用を推進しており、中部電力、中部電力パワーグリッド、中部電力ミライズの事業拠点76カ所のフリースペースに228席を設置し、自宅や出張先に近い事業場を使うことで通勤や移動の時間削減、顧客への迅速な対応に繋げる等も取り組む
(3)就業時の服装のビジネスカジュアルも導入
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成