具体的な業務内容
【品川】新規クラウドサービスの開発リーダー◇医療機関向けサービスを提供/年収800万〜/リモート可
〜全国500病院以上に導入/医療現場のクラウド化を支える社会貢献性の高いサービスを展開/第二創業期にCTO直下で経験を積むことが可能/保守対応時間が平日・営業時間内のため、深夜・休日対応は基本的に無〜
■採用背景
これまでは、病院のクローズドなLAN環境に最適化したオンプレミス型での提供を中心に行ってきましたが、今後はさらなる事業成長と提供範囲の拡大を見据え、クラウド型プロダクトの展開を進めています。
新しい挑戦が次々と動き出す今、私たちの“第二創業期”ともいえるフェーズに参画いただける方を採用したいと考えております。
■具体的には:
(1)要件定義
ユーザー要望や有識者の意見をもとに、新規機能について機能要件/非機能要件を定義
(2)基本設計
パフォーマンスや保守性を踏まえたアプリケーション設計
※必要に応じて移行設計も含む
(3)開発メンバーのマネジメント(数名程度)
開発メンバーへの作業依頼/コードレビュー/テストケースレビュー等の開発管理業務
(4)運用ドキュメントの整備
システム稼働と運用に際し、稼働向け説明資料/操作マニュアル/運用手順書を作成
■開発環境
OS:Redhat/言語:PHP、SQL等/DB:Postgre SQL等
■チームの組織構成
レポートライン:執行役員CTO
メンバー:6名+協力会社(専属担当11名)
マネージャー1名(50代・開発本部長との兼任)/メンバー5名(50代システム開発経験者、30代・新卒入社、20代・未経験入社、60代・再雇用2名)
■部門に関して
従来のオンプレミス環境とアプリケーションを足掛かりに、将来的にはクラウド特化型の構成・機能へと進化させていく「クラウドサービス事業の中核部隊」です。インフラ構成や運用の在り方から見直し、クラウド時代に最適化された医療ITサービスを構築・展開していきます。
■当社について:
2005年に病院グループウェア「CoMedix(コメディクス)」を開発し、現場のニーズに応えるシステムを次々に開発。現在、全国400ヶ所以上の医療施設で、10万人以上の医療従事者が当同社のシステムソフトウェアを利用しています。その時々の流行やニーズを読み取り、時代と顧客が求めるソリューションを提供しています。
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境