具体的な業務内容
財務(責任者候補)◆本体・グループ会社統括/積極的なM&Aを実行する東証グロース上場企業/在宅可
【東証グロース上場/リユース業界で確固たる地位を築く「バイセル」/柔軟な働き方が叶う】
■業務詳細:
本体及びグループ会社の財務を統括するポジションになります。 グループ全体の資金財務戦略の立案、調達、財務組織のマネジメント、オペレーションの改善などを担います。
◎グループ全体の資金財務戦略の立案
・経営意思決定に貢献可能な資金管理及び戦略立案
・グループ各社の資金予測・資金繰り管理とグループ内貸付の立案
◎調達
・デッドファインナンスとしての銀行交渉
・借入金及び利率の管理
◎オペレーションの改善
・送金・入金業務の早期化、システム・データ基盤整備等、業務の改善(脱属人化)
◎財務組織のマネジメント
・若手メンバーへの教育を含む中長期を見据えた財務組織基盤の強化
・各施策の戦術レベルでの検討、仕組化
・採用、評価、面談
◎ご経験とご意向に応じて以下の領域への兼務やキャリア変更もできます。
・経理部門のマネジメント
・エクイティファイナンスとIR
・財務に限らずいくつかの領域を経験した後に管理本部長
■組織構成:
連結経理部:2名/単体経理部:29名
<内訳>
財務グループ:8名/単体経理グループ:18名/PMIグループ:3名
■働く魅力:
・事業成長に応じて関連業務の範囲拡大や深化が多く、個人キャリアの幅が広がりやすい
・経営陣のコーポレート機能やコンプライアンス体制等に対する投資優先度が高い
・取締役CFO、執行役員管理本部長はじめ、経営と現場の行き来が多いため経営の意思決定に関与できる
・コーポレート領域は人的ストレスなく非常に働きやすい環境(リモート含めた働き方含む)を重視
・リモートワーク導入(但しオンボーディング期間は出社必須)
■キャリアパス:
まずは財務グループに在籍する5名前後のメンバーマネジメントを現マネージャー1名と共に行っていただきながら、将来的には以下のようなキャリアを目指していくことも可能です。
・事業規模・組織規模拡大に応じて、経理部門の2分化や本部化を検討しており、各部の責任者等への配置
・(適性・希望に応じて)M&A部門、経営管理、IR、法務、内部統制等の業務領域へのキャリア転換
・経営管理部長、管理本部長、執行役員
・子会社CFOへの就任 など
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成