具体的な業務内容
【新橋】経営企画◆新規電力ネットワークの構築/脱炭素推進/カーボンニュートラル※25-PG-01
【脱炭素、カーボンニュートラルに関する経験を有する方へ/将来を見据えた電力課題の解決/日本の電力業界をけん引/ワークライフバランス◎】
■業務概要:
他インフラ企業・送配電網協議会・民間企業などの外部ステークホルダーと連携し、持続可能で強靭な電力ネットワークの構築を目指すプロジェクトにおいて、全社的な調整・推進業務および関係各所を巻き込んだ戦略立案を担っていただきます。
■職務詳細:
・他インフラ事業者・送配電網協議会・関連企業との連携体制の構築・強化
・全社横断プロジェクトの事務局運営
・設備保全やDX推進に関するプロジェクト進捗管理、関係部署との調整、会議体の運営・資料作成
・分散型エネルギーリソースの活用に向けた社外共創の推進
・次世代電力ネットワーク実現に向けた共同研究・実証プロジェクトの企画・推進
・関係省庁・自治体・企業との連携構築と継続的な協議運営
・社内関係部門(技術部門・企画部門・営業部門など)との連携・情報共有の促進
■職務の魅力:
日本最大の送配電事業者として、業界を牽引しながらエネルギー業界の変革にチャレンジできる業務です。将来の電力ネットワークが抱える課題を捉え、戦略シナリオを立案し、他企業との協業により新たなマーケットを創出することで、社会課題解決に取り組むやりがいがあります。また、日本の「カーボンニュートラルの実現」と「レジリエンス向上」の同時達成に貢献する業務です。
■組織体制:
6チーム体制で、40代3名、30代16名、20代1名の計20名で構成されています。
■就業環境:
平均残業時間40時間
リモートワーク週3日以上
■目指せるキャリア:
短期(1〜3年)では経営企画室にて企画業務を経験し、中期(3〜5年)では事業開発や蓄電池・EV関連事業、まちづくり事業などを担当します。長期(5年以上)では上位職や管理職として登用され、事業領域拡大を担う人材となることが期待されます。
■当社について:
東京電力ホールディングスグループの一員として、エネルギーの安定供給と技術革新を推進しています。売上高は約5兆8509億円(2018年3月)で、社員数は約2万人にのぼります。電力の自由化が進む中、送配電ネットワークの高度化を目指し、事業領域の拡大に挑戦しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成