具体的な業務内容
【刈谷/転勤無】法務担当◆完全週休二日(年休120日)/残業平均25h/DX化推進企業〜
★年間休日120日/完全週休二日(土日固定休)/残業月平均25hで安定した働き方!
★DX推進や働き方改革で効率な業務環境!産育休取得率100%・時短勤務可・時間有休制度有〜
★トヨタグループのアイシンやアドヴィックスなど大手お取引多数・電動駆動ユニットの大量受注で安定性〇
■業務内容:
自動車部品の製造をおこなう当社にて、法務・コンプライアンス・内部監査など幅広い業務ををお任せします。
■具体的には:
・社内規定の整備や法改正への対応(就業規則、業務規程、ハラスメント防止規定、安全性製管理規定など)
・コンプライアンス体制の整備(社員への意識醸成、社員面談など)
・内部監査やリスク管理体制の整備
・人員管理(正社員、派遣スタッフ、パート・アルバイト)
■組織構成について:
・配属は財務部(経理課・5名/リスク管理課・1名)のリスク管理課です。
└現在、上記業務は財務部長のもと、リスク管理課の課長(40代後半)が行っています。
※なお、経営企画部にて労務管理、福利厚生、総務庶務業務を行っています。
■入社後について:
・入社後は、法務・コンプライアンス・内部監査など経験のある業務から課長のOJTにより業務を覚えていただきます。
・上記業務はリスク管理課の課長が兼務でおこなっていることもあり手付かずな部分が多くあります。そのため、今後社内で整備しながら強化していく分野であると捉えています。そのため、幅広い分野を柔軟に対応することや、社内で知見のない分野については、弁護士や社労士などへ相談しながら自ら知見を広めて、推進してくことが必要です。。
・将来的にはリスク管理課課長の担当業務を徐々に引継いでいただき、本部門の管理職として中核的な役割を担っていただくことを期待します。
■就業環境について:
・年齢や社歴、学歴だけでなく、頑張りや能力を評価するスタイルです。なかには中途入社5年目で役職者へとステップアップした先輩もいます。定期昇給や賞与など、頑張りに応じて+αのベースアップも実現可能です。
・当社のDX化、設備の自動化はすでに進んでおり、今後も積極的に推進していきます。社員一人一人に負担がかかりすぎない体制を構築しており、月平均残業時間は25時間程度で、日々の残業削減にもつながっています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成