具体的な業務内容
エンジニアリングマネージャー◇在宅可/自社プロダクト開発のマネジメント/事業成長を続ける東証上場企業
【事業成長を続ける東証上場会社/AIによる業務効率化を積極的に推進/モダンな環境で業務リードをお任せ/リモート可・年間休日128日】
当社ではリユース分野において複数の事業を運営しており、今後も更なる事業拡大、事業成長を目指しております。 今回のポジションは年間約30万件超の出張買取を支えるCRM、セール現場での画像認識査定アプリ・仕入れから契約、販売まで一気通貫で行える管理システムを刷新する為、ゼロから新規プロダクト開発およびエンジニアリングチームをマネージャーとしてリード頂きます。
■具体的な業務内容
【開発1部/リユース業務システム開発】
・上記システム開発におけるUI/UX設計
・買取および販売管理システムなどの改善
・ドメイン知識を理解して、事業側とのシステム改善の促進
【開発2部/リユースプラットフォーム開発】
・リユースプラットフォームにおけるWebアプリケーションシステムの新規構築
・上記システム開発におけるUI/UX設計、チームマネジメント
・新規事業・サービスの開発リード
■開発環境
・インフラ:AWS/GCP
・プロジェクトデザイン:Miro/Figma
・利用言語やフレームワーク:Go/Ruby/Ruby on Rails/Python/Vue.js
・ドキュメント管理:Confluence等
・チケット管理:Jira
・コミュニケーション:Slack
・バージョン管理:GitHub
・CI/CD:CircleCI等
・その他:Sentry等
■ポジションの魅力
ユーザとの距離が非常に近く、私たちの解決すべき課題は常にリアルな現場にあるため、出張訪問買取の同行や、在庫管理の倉庫に赴くことができます。システムの利用シーンやエンドユーザの熱量など、机上では伝わりにくい情報を比較的簡単に得ることができる魅力的なポジションです。
■働き方(ワークライフバランス)
開発生産性を高める意識が高いことに加え、向き合うユーザーが社内のため、融通が利く環境です。また、「家庭を第一優先で考えてほしい」というCTO今村の考えが浸透しています。
上記より残業少なめでの就業が叶っています。年間休日128日、リモートワーク活用可で、ワークライフバランスを整えることが可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境