具体的な業務内容
【東京】人事担当(制度・労務・研修)◆個人と組織の成長に貢献!教育体制◎ 残業10h
【人事部内での労務業務/人事設計にも携わること可/バックオフィスでのスキルアップ◎/専門性取得◎/残業時間10時間】
■業務詳細
事業拡大に伴い、社員が最大限の力を発揮できるよう、人事制度の運用や改善、労務管理、研修業務などご経験と適性に応じてお任せいたします。
ご入社後は、チームで動きつつ丁寧なオンボーディングを行いますのでご安心ください。中長期的には、運用の見直しや新たな施策の企画を通じて、全社に影響を与えるリーダーとしての活躍を期待しています。
◎業務内容
・現行の人事制度(報酬・等級・評価)の運用および改善
・上記制度と連携した社内研修の運用、改善
・入退社手続き・給与計算・社会保険手続き
・勤怠管理・社会保険労務士対応
・中長期的な経営戦略を踏まえた施策の立案
・人事業務のDX化やシステム構築の推進
■魅力ポイント
◎全社に影響を与える:
人事制度・労務管理・研修を通じて、社員全員の成長や働きやすさに直接影響を与える役割を担います。将来的には企画や戦略立案など、経営に近い視点での業務も経験できます。
◎ダイナミックな事業環境での挑戦:
ITと教育を事業の軸にした成長企業ならではのスピード感ある環境で、人事制度や労務管理、研修の基盤を構築・進化させる経験が得られます。
◎経営陣との近い距離感:
役員1名を含む7名体制の人事部門では、経営陣と直接対話しながら、会社全体を俯瞰した視点で業務を進めることができます。
◎裁量を持って業務に取り組める:
制度運用や労務業務をベースに効率的な業務フロー構築やDX化といったプロジェクトにも主体的に関わることができます。自ら提案し、変化を実現する手応えを感じられる仕事です。
◎人事として幅広いスキルが身につく:
制度運用の専門性に加え、労務管理や人事DXなど、幅広い業務に取り組むことで、ジェネラリストとしてのスキルを高めることが可能です。その中の得意な領域でスペシャリティを磨くこともまた可能です。また、中長期的な組織開発や戦略的な人材獲得に携わることも可能です。
■人事部の体制
役員1名を含む7名体制です。
新卒・キャリア採用担当合計4名、人事制度担当1名、課長職1名、役員1名
入社後は制度担当の者と課長職の者と協力し業務を進めていただきます。
変更の範囲:無
チーム/組織構成