具体的な業務内容
【日本橋】人工衛星の信頼性評価・テスト(電気)◆業界経験不問・リモート有
【人工衛星の自社開発・運用を行う宇宙ビジネスのパイオニア企業/すでに10基の開発・運用に成功/業績好調による量産拡大】
■概要:
当社は自社で衛星の設計・製造を行い、契約しているロケット事業者を通じて打ち上げ、独自開発の衛星運用システムを用いて運用しています。現在すでに10基の開発・運用実績があり、新規打ち上げ計画も進行中です。
今回のポジションは、衛星に搭載する電子基板およびそれらを組み合わせたコンポーネントの電気的テストを中心にお任せします。
また、委託先企業への技術指導や検証プロセスの確立などもお任せ予定です。
■業務内容:
(1)設計が完了した電子基板およびコンポーネント(購入品を含む)の組立・検査方法について設計から引継ぎを受ける。
・検査項目および合否判定基準が明確になっているか確認する。
・組立、検査手法が確立されているか確認する
・検査項目は量産品として適切であるか検討し、必要に応じては設計と議論して適正化を図る
・検証した組立・検査手順を委託先が作業できる手順書に落とし込む
(2)委託先に対して技術指導を行う
・発注仕様書の作成
・委託先からの技術的問い合わせに対応する
・委託作業の品質を監視し、必要に応じて是正指導を行う
・組立/検査プロセスの最適化および改善
・全体最適の視点から外部委託、内製の提案を行う
・設計から引き継いだ組立、検査工程の自動化、省力化、時短などブラッシュアップを随時おこなう
■当社について:
当社は、小型人工衛星の開発・運用を手がけています。特にマルチユースな小型衛星「GRUS」シリーズを用いた地球観測に強みを持ちます。独自の技術で衛星の設計から製造、運用までを一貫して行い、低コストかつ短期間での衛星打ち上げを実現。これにより、農業、環境モニタリング、防災など多様な分野へのデータ提供を可能としています。また、2018年には自社運用の衛星群による「AxelGlobe」プロジェクトを開始し、高頻度かつ高解像度の地球観測データを提供する体制を構築しています。国内外の企業や研究機関とも連携し、日本発の宇宙ビジネスを牽引しています。
■その他:
「3分で分かるアクセルスペースの歴史」
https://www.youtube.com/watch?v=69DgpIb2PcU
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成