具体的な業務内容
【博多】施工管理(年休125日/残業約25h) ※岩谷産業G/エネルギーディスペンサーのパイオニア
【大手エネルギーの専門商社「岩谷産業(株)」100%子会社/全国の水素ステーションに当社ディスペンサーが採用されており、事業拡大が見込まれています】
■業務内容:
自動車工場の燃料供給設備や製薬工場等の溶剤供給設備、災害時の発電・給油設備、鉄道・船舶・航空機の給油設備など、幅広い危険物設備の建設における施工管理をお任せします。危険物設備の設計・プランニングから実際の施工まで携わります。
※危険物施設を取り扱う希少な技術を身につけることができます。
【施工例】
・自動車工場:生産ラインや試験設備への燃料供給設備
・鉄道会社:車両への給油設備
・BCP対策:非常傭の発電設備
【出張等】
配置技術者として2〜3ヵ月程度の長期出張の可能性あり
【入社後】
危険物設備について学んでいただいた後、現場責任者として活躍頂く予定です。
■就業環境:
・残業時間は部署平均25H程度
・毎週水曜日はノー残業デーを設けており、定時退社日や管理を徹底
・年休125日+有休15日取得推奨(多くの社員が取得)
・勤続年数平均15年以上
■当社特徴:
当社はLPガスや水素といった幅広い事業を展開する大手エネルギーの専門商社「岩谷産業(株)」の100%子会社です。ガソリン、天然ガス、水素等のエネルギーを供給するディスペンサー等の給油設備の開発を手掛けており、全国のガソリンスタンド等のエネルギーステーション向けに導入されています。親会社が保有する水素ステーションに、当社のディスペンサーを導入予定など、親会社との連携促進を踏まえ、更なる成長が見込まれています。
2023年9月に「岩谷産業」が、燃料電池車(FCV)や大型の商用車向けに、静岡県御殿場市にある東名高速道路の足柄サービスエリアに開設した水素ステーションは、高速道路上では国内初として話題になりましたが、当ステーションでも当社のディスペンサーが採用されており、水素社会の普及にも努めています。水素ディスペンサーの開発を担うのが、国内で4社のみという非常にニッチで参入障壁が高い事業となっており、国内に存在する水素ステーションの約半数近くは、当社提供の水素ディスペンサーが導入されており、トップクラス実績を誇ります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例