具体的な業務内容
Ops企画(BizOps)◆事業横断で各事業の戦略実行を伴走◆東証グロース上場◆中小企業のDX支援
【東証グロース上場/ハイブリッドワーク/導入社数44万社/国内最大級ビジネスチャット「Chatwork」展開/中小企業のDX支援】
■採用背景:
ビジネスチャットの普及率は18%を超え、マーケットの転換点を迎えました。これまでのプロダクトアウトの市場からマーケットインの市場に変化していくことで、顧客層も新しい製品を積極的に購入するお客様から、新しい製品の導入に慎重なお客様が中心になっていくことが想定されます。顧客層が変化することで、売り方もソリューションセリングやクロスセルに変えていく必要があり、それに伴い、CRMをはじめとするビジネス基盤や業務オペレーションも既存のスタイルからの変化を求められます。この状況下において「戦略を確実に実行する」「実行から得られた知見を戦略へフィードバックし軌道修正する」という戦略サイクルを円滑・高速に回す重要性は極めて高く、実現に向けて横断的に組織に関わり伴走するBizOps組織のコアメンバーを募集しております。
■業務内容:
事業横断で各事業の戦略実行を伴走していきます。戦略のKSFに基づいたKPI設計、コンディション可視化、施策検証、Ops構築など役割は多岐に渡ります。
戦略の実行は軌道修正の連続です。実行を通じて得られた事実や情報に基づき、施策(場合によっては戦略)の軌道修正まで支援先部署と協力して支援します。
<具体例>※御本人の専門性に応じてお任せする領域は調整します。
・支援先組織のKPI設計、KPIマネジメント支援
・BI設計やKPIレポートによるコンディション全体像の可視化、データ分析に基づく示唆出し・提案
・マーケ/セールス施策の実行Ops設計(MarketoやSalesforceの設定、改修要件整理なども含む)
・リードジェネレーション・ナーチャリングにおけるステージ設計/実装
(新規サインアップ→有料化→顧客社内の横展開を見据えた最適なCRM設計)
・Marketing Inside Sales Field Sales Customer Success の組織連携の調整
・ROIやUnit Economics(CAC÷LTV)に基づく事業横断でのリソース配分調整
変更の範囲:部署異動等により当社業務全般へ変更する場合があります(出向含む)
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例