具体的な業務内容
【高松】生産技術※未経験OK!〜プライム上場Gr/賞与実績5ヶ月/年休125日/転勤無〜
【過去10年で離職率1%程度/年間休日125日・土日祝休みの完全週休2日制/賞与前年度実績5ヵ月分/マイカー通勤可(駐車場あり)/転勤なし】
■業務内容:
工程設計・設備導入・改善活動を通じて、生産現場を最適化するポジションです。生産技術担当として、以下のような業務をご担当いただきます。
・工場全体の生産ライン・レイアウト設計・工程設計
・新設備の選定・仕様検討・導入・立ち上げ
・治工具の設計/作業性や安全性を考慮した改善提案
・作業標準の整備・マニュアル作成
・各部門(製造・品質・保全など)との調整・連携
・生産性・コスト・品質のバランスを考えた改善活動の主導
・現場の作業者からヒアリングを行いながら、現実的かつ実効性のある改善を進めていきます。
・技術力とマネジメント力、両方を活かせる仕事です。
■1日のスケジュール例:
・8:25〜
ラジオ体操と朝礼。当日の予定と担当業務の進捗について職場メンバーとミーティングを実施。
・8:45頃〜12:00
午前中は担当している工場の工程改善場所で現状把握。作業者の意見も確認しつつ、安全性や作業性のどこに課題があるかチェックを進める。何度も現場に足を運ぶことで新しいアイディアや発見がうまれることも多い。
・12:00〜12:45
お昼休みは食堂でうどんやカレー、サラダや天ぷらなどを自由に選んで食事休憩。休憩スペースがあるので、ゆっくりと休みます。
・12:45〜15:00
午後一は打合せ。午前中に確認した場所の改善に関する課題の共有とアイディアを創出する場として、様々な意見を交わしつつ方向性を定めていく。
その後、資料まとめをおこなう。合間で設備関係の業者さんが来社され、新商品の説明を受ける。
15:10〜17:10
10分休憩を挟んで、再び現場巡視。少し世間話も交えつつ各作業者に改善してほしい点などをヒアリング。会議の場だけでは中々出ないような意見が聞けることもあるので貴重な時間。最後の1時間は治具の設計を集中しておこない、1日の業務が終了。
■同社の特徴
●東証プライム上場「株式会社タダノ」100%出資のグループ会社。主に高所作業車を製造しています。
●タダノ社製品に搭載する基板の設計・評価、部品の自動検査装置の開発に携わり、安定的な供給を担っています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等