• 株式会社近鉄エクスプレス

    【東京】輸入通関士(航空・海上)※国際総合物流トップクラス企業/9日間の連続休暇の取得を奨励【dodaエージェントサービス 求人】

    【東京】輸入通関士(航空・海上)※国際総合物流トップクラス企業/9日間の連続休暇の取得を奨励【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    35歳以上も歓迎
    年間休日120日以上
    産休・育休取得実績あり
    • 情報更新日:2025/07/23
    • 掲載終了予定日:2025/08/31
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【東京】輸入通関士(航空・海上)※国際総合物流トップクラス企業/9日間の連続休暇の取得を奨励

    【近鉄ホールディングスの中核事業/国内2位の大手総合国際物流企業/アジア欧米など世界44カ国655拠点に物流網を展開/住宅手当・家族手当あり/連続9日間休暇取得が可能な休暇制度あり】

    【業務内容】
    本部署は、経営計画2027にて掲げる航空物量100万トン・海上物量100万TEU達成に向け、日本着航空・海上輸送における物量拡大の役割を担います。
    日本国内のお客様のもとへ、納期までに遅延なく貨物を届けるために、「通関士」として輸入通関に係る書類作成・審査業務、法令対応などを行なっていただきます。
    入社後は輸入通関センターにて以下の業務を中心に行なっていただきます。

    ◆業務一例:
    ・申告書類作成
    ・税関への輸入申告
    ・書類審査
    (※上記はNACCS操作、税番決定、他法令該当の法令判断など含む)
    ・税関折衝、検査対応
    ・社内関係者との調整業務

    これまでのご経験をお聞きしながら、航空輸入通関、海上輸入通関のどちらかを担当いただきます。

    【キャリアプランについて】
    入社後まずは、当社での業務フローに慣れていただくため、申告書類作成業務を担当いただきます。
    その後は習熟度やご希望に合わせて、引き続き書類作成業務でご経験を積んでいただく、もしくは審査業務へステップアップすることが可能です。

    【組織構成】
    都内にある2つの輸入通関センターは、どちらも全体で200名(派遣社員、パート社員含む)の大所帯の部署となり、大きくCSチームと通関チームの2つに分かれています。

    ■就業環境:
    月残業は全社平均16時間程度です。連続9日間休暇取得が可能な休暇制度や住宅手当、家族手当などがあり福利厚生が充実しているためワークライフバランスを整えて就業しやすい環境です。通関士の資格取得制度があり、業務を進めながら資格勉強も両立しやすい環境です。

    ■当社ならではの輸入の魅力:
    輸入ではアパレル、雑貨、ヘルスケア用品の取り扱いに強みがあり、誰もが一度は耳にしたことがある海外の大手ブランドやメーカー様から依頼を受けます。

    【就業環境補足】
    ■航空の場合
    土日祝日、夜間においても当番制での業務が発生します。(月2〜4回程度。日曜の出勤頻度多め)
    その場合、平日に代休を取得します。

    ■海上の場合
    通常土日勤務は発生しません。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学卒以上

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・通関士の資格をお持ちの方
      ・実務経験をお持ちの方(輸入通関実務/審査経験)


      <必要資格>
      必要条件:通関士

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      東京23区、その他東京都

      <勤務地詳細1>
      東京輸入通関センター
      住所:東京都江東区木場 1-5-25 深川ギャザリア タワーS棟 13階
      勤務地最寄駅:東西線/木場駅
      受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
      <勤務地詳細2>
      東京海上通関センター
      住所:港区芝1-7-17 住友不動産芝ビル3号館 6階
      勤務地最寄駅:JR各線/浜松町駅
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
      交通

      <転勤>
      当面なし

      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可

      勤務時間

      <労働時間区分>
      1ヶ月単位の変形労働時間制
      対象期間の総所定労働時間:160時間00分
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <標準的な勤務時間帯>
      9:00〜18:00

      給与

      <予定年収>
      490万円〜750万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):257,000円〜390,000円

      <月給>
      257,000円〜390,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      <想定月給>
      ・チーフ職 :25.7〜31.7万円 +通関士手当
      ・リーダー職:29.4〜39万円  +通関士手当
      <想定年収>
      ・チーフ職 :490〜610万円
      ・リーダー職:560〜750万円
      ※時間外手当20h分含む
      ※ご経験に合わせて役割・コースを決定し、オファーをします。

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      週休2日制(休日はシフト制)
      年間有給休暇17日〜27日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数121日

      年1回、9日間の連続休暇の取得を奨励しています(近鉄プレミアム休暇)
      近鉄特別休暇(3年毎に3日間の連続休暇)、出産休暇、配属者出産休暇、マタニティー休暇、子の看護休暇、ほか


      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:全額支給
      家族手当:職位により扶養者手当を支給
      住宅手当:職位により各種手当を支給
      社会保険:社会保険完備

      <定年>
      60歳

      <育休取得実績>


      <教育制度・資格補助補足>
      OJTが主となります。

      <その他補足>
      ◆各種制度:企業年金制度、財形貯蓄制度、再雇用制度、介護休暇制度・介護短時間勤務制度、育児休暇制度・育児短時間勤務制度、ほか
      ◆諸手当:専門職手当(通関士、薬剤師)、時間外勤務手当(残業時間に応じて支給)、通勤手当(規定に基づき支給)
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      3ヶ月

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      株式会社近鉄エクスプレス
      設立 1970年1月
      事業内容
      ■概要:
      グループ全体で約18,500名のスタッフが在籍する国内第2位のシェアを誇るフォーワーダーとなります。
      国際航空貨物輸送を中心に内外輸送会社の代理店業、貨物利用運送事業、通関業、運送取次事業、その他関連ある一切の事業を行っています。
      ■事業内容:

      ◆フォワーディング事業…国際航空輸送事業と国際海上輸送事業に大別されます。

      ①国際航空輸送事業・・・輸出航空貨物輸送の混載事業を行なっています。これはKWEグループの主力事業です。「混載」とは国際利用航空運送で、複数のお客様から集荷した貨物を海外の仕向地ごとにまとめ、航空会社に運送を委託するものです。日本国内では第2位のシェアを誇ります。

      ②国際海上輸送事業・・・国際海上貨物輸送を行い、輸出貨物、輸入貨物ともに取扱っています。貨物の流れは基本的には国際航空貨物輸送と同じですが、小口貨物(LCL)を海上コンテナへ詰め、船会社に引き渡し、貨物が仕向港に到着後、通関・仕分けを行ないお客様へ配送する混載サービスや、コンテナ貨物(FCL)単位での輸送といったサービスを提供しています。また最近では、お客様の商流と物流を組み合わせたバイヤーズ混載(買付け物流)や、生産拠点の海外進出に伴う工場サイトへの設備の搬入・据付けを含む一貫輸送等、海上輸送をベースにしたサービスも提供しています。

      ◆ロジスティクス事業・・・同事業は輸入航空貨物を取扱っています。具体的には貨物の輸入通関手続き、一時保管、流通加工、ディストリビューション、インベントリーなどを中心としてトータルなロジスティクス・サービスを行なっています。お客様に変わって材料の調達、加工、配送、返品、廃棄処理さらには受発注の代行、在庫管理、情報管理、結果の分析などのアウトソーシングを請負います。

      ■沿革・特徴:
      1948年、近畿日本鉄道の国際貨物部門として業務を開始し、1970年、近鉄航空貨物株式会社として独立。1972年10月、単独混載の免許を取得し、グループ混載から離脱。これが飛躍の原動力となり、その後も積極的に海外展開を進め、90年以後は特に中国に拠点を積極展開させています。海外44カ国・294都市・655拠点(2025年3月末現在)を誇る、日本の大手国際航空貨物フォワーダーです。
      資本金 7,216百万円
      売上高 【売上高】980,441百万円 【経常利益】64,733百万円
      従業員数 1,241名
      本社所在地 〒1086024
      東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟24F
      URL https://www.kwe.com/jp/
    • 応募方法