具体的な業務内容
【福岡】農業栽培指導・営業担当/全国・海外で活躍/年間休日120日/残業月3〜5時間
【全国規模の栽培指導と世界規模の普及活動に携われる!成長中のBtoB事業に参画し、キャリアパスを描けます】
■採用背景:
国内のマーケットにおける業務範囲の拡大に伴い、農家への営業をさらに深く進めていくため、新しいBtoB業務も広げています。これにより、組織の強化と人員の増員が必要となっています。
■業務内容:
お客様(農業者や取引先)の課題をヒアリングし、その解決策(品種や農業資材、サービス)を提案します。具体的には、次のような業務を行います。
・品種に関する課題を開発部門にフィードバックし、お客様に品種ごとに異なる特性の説明や栽培サポートを行い、お客様の収益向上に努めます。
・新品種の試験栽培を農業者に依頼し、進捗(生育)を開発部門にフィードバックします。
・その他、課題解決に役立つ商品やサービスを発掘し、お客様に提案します。
業務には宿泊を伴う出張が含まれ、PC(Word、Excel、パワーポイント、オフィス365 主にTeams)を使用します。
■具体的な業務:
1.栽培指導
・講習会:各産地に求められる品種を推奨し、導入実績を紹介します。産地の栽培時期や気候に合わせた栽培方法を提案します。
・現地巡回:開発した品種の特性を活かし、栽培に役立てていただけるアドバイスを行います。産地とその年の気候の特徴に合わせた栽培指導を行い、生産者の安定した収穫量実現のために、各産地で講習会や現地研修会を実施します。
・現地研修会:実栽培の中で天候の動向を見極めながら現状を把握し、その産地での栽培方針を検討します。
2.世界規模の普及活動
・育成した品種を海外に発信しています。きゅうりは海外で生産・消費されている野菜のひとつで、現在ではその60%が中国、日本、韓国などのアジア諸国です。次いでイラン・トルコなどの中東地域、ヨーロッパではスペイン・オランダに大きな需要があります。
※まずは国内の営業からスタート頂き、将来的には海外営業もお任せしたいと考えています。
■業務ワークフロー:
商品化した品種の推進、自社品種の栽培アフターフォロー、新たに要望される特性の調査(マーケティング)、育成へのフィードバックを行います。
■組織構成:
当社の組織は7名で構成されており、20代から70代までの幅広い年齢層が在籍しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成