具体的な業務内容
【愛知県日進市】のり面緑化工事の現場管理※年間休日123日/基本土日祝休み/残業月20時間程度
〜未経験歓迎/東証グロース上場企業のグループ会社で安定/年間休日123日/土日祝休み/残業月20H程度〜
■業務内容:
高速道路や太陽光発電、工業団地などをつくる際、山を切り開いたり、土を盛ったりします。そうしてできた斜面(のり面)の落石や崩壊が起こらないよう、緑化工事を手がけている当社。この緑化工事の管理業務をお任せします。
≪仕事の流れ≫
・打合せ
ゼネコンや造園会社の担当者と打合せ。「緑化するか?モルタルで覆うか?」「植物の種類は?」「予算や工期は?」などの仕様をすり合わせていきます。
・工事の企画、提案
植物の種類やモルタルの厚さは指定されることが多いですが、現場の状況を見て「海岸が近いので塩に強い植物にしましょう」などの提案も行っていただきます。
・職人手配、資材発注
実際に作業をする協力会社の職人さんは昔なじみの方も多数。当社の進め方を熟知しているので、コミュニケーションもスムーズです。
・現場の管理
予算や納期、安全・品質面に気をつけながら、現場を管理していきます。実際の作業は職人さんが担当するので、管理やサポートがメイン業務です。
≪案件について≫
期間:短い現場は1日。長いと6ヶ月〜9ヶ月。
エリア:愛知・岐阜・三重・静岡西部が中心で、長野も一部あります。
移動:社用車の貸与があり、直行直帰も可能です。
人数:現場管理者1名。職人2〜6名で進めています。
■組織:
3名の社員が活躍しています。
未経験から入社している社員ばかりで、少数精鋭なので先輩との距離も近く、気兼ねなく質問できます。いずれは「土木施工管理技士」という需要の高い国家資格も会社負担で取得可能です。
■働き方:
基本土日祝休みで5日以上の連続休暇も可能、残業も月20時間程度、とプライベートと両立しながら働きやすい環境です。
※現場によっては朝早い出勤の日もありますが、その分残業代が支給され、夜の残業は少ないです。
■当社について:
1980年の創業以来、緑化に関わる業務に携わってきました。高速道路・各種造成・太陽光発電の工事に欠かせないのり面保護工事のほか、緑化工事を通じて社会に大きく貢献してきました。長年培ってきたノウハウ・技術力などが評価され、ゼネコンや造園会社といったお客様から厚い信頼を寄せられています。
チーム/組織構成