具体的な業務内容
【愛知/刈谷市】自社内システムの開発・運用≪DX推進≫◆自動車部品メーカー/残業25時間ほど/土日休
≪創業75年以上/自動車関連部品のメーカー≫
≪社内システムの開発/セキュリティ対策≫
≪土日休/年間120日/残業平均25時間≫
■職務内容:
自動車部品(オートマチックトランスミッション部品やブレーキ機能部品)の製造をおこなう当社にて、自社内システムの開発やネットワークの構築、セキュリティ対策などをお任せします。
■職務詳細:
・自社システムの開発による、工場での製造工程や管理の効率化および社内DXの推進を担当いただきます。経営陣からの戦略や社員の声をもとに、打合せからシステムの運用までの下記業務を一貫して行います。
・業務の流れ:社内関連部署との打合せ→仕様検討→基本設計→詳細設計→プログラミング→テスト運用→フォードバックによる改善→運用・サポート
・開発例:直近では生産管理板の開発を手掛けました。従来は工場スタッフが1時間ごとの生産数を紙ベースで記録し、エクセルへ入力、データ化を行っていました。生産管理板の開発により、スタッフは1時間ごとの生産数をタブレットで入力するのみで済むようになり、労働時間の削減に繋げています。現在は、タブレットを入力しなくても自動的に生産数を把握できるようシステムの運用を検討しています。
■社内環境等:
・社内スタッフの声を丁寧に聞きながら、ゼロベースで開発し、しがらみもなく自由に作り上げていく面白さとやりがいが魅力です。
・社内DX化は最優先で推進する分野との経営陣の想いもあり、コストを掛けて取り組むことができています。
・情報システム課は上下関係なくざっくばらんな雰囲気でお互いフォローしあっており働きやすい環境です。
■当社の特徴:
・年齢や社歴、学歴だけでなく、頑張りや能力を評価するスタイルです。なかには中途入社5年目で役職者へとステップアップした先輩もいます。定期昇給や賞与など、頑張りに応じて+αのベースアップも実現可能です。
・当社のDX化、設備の自動化はすでに進んでおり、今後も積極的に推進していきます。社員一人一人に負担がかかりすぎない体制を構築しており、月平均残業時間は25時間程度で、日々の残業削減にもつながっています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成