具体的な業務内容
【名古屋】フィールドセールス◆登録数7万社のシェアNo.1人事労務SaaS◆事業多角化・拡大フェーズ
■□“well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会をつくる”をミッションに掲げ、登録社数7万社のシェアNo.1人事労務クラウド”SmartHR”/リモート可・フレックス□■
■募集背景
日本全体の法人企業の9割以上がグロースマーケット事業本部が対応する領域のため、より多くの企業様にSmartHRを用いてDX推進・人的資本への投資に取り組んでいただくことで『well-working』な社会に近づけるようメンバーを増員します。
■業務概要
グロースマーケット事業本部のセールス担当は、お客様に向き合ってヒアリングをして課題を深掘りし、単にサービスを売り込むのではなく人事労務・タレントマネジメント等のサービスを通してお客様へ価値提供に向けた意思決定の支援頂きます。
■KGI/KPI
メインミッション:新規顧客からの受注金額
提案企業:従業員数51名〜500名
商談数:月20〜25商談想定
1社あたりの平均商談回数:3〜5回想定
提案先:社長、役員、管理職以上の決裁者、人事労務担当
※配属部署、チームにより業務詳細は異なります
■業務の流れ
・事前情報の収集〜提案課題仮説構築
・初回商談〜クロージングの実施
・フェーズ毎の顧客管理ツールを用いたプロセス管理
※提案ユースケース
例:Excelで仕事が回っており困ってない。変える理由がないので今やる必要性を感じていない。一方で効率化、工数削減して人手足りないところを抑えたいという潜在ニーズが多少あるような温度感からスタートします。
※相対する顧客は「初めてのSaaS導入」として検討されていることも多く、DX化にむけた“第一歩”を支援する大きな役割にチャレンジすることが可能です。
■ポジションの魅力
・受注までのシナリオ設計〜実行、さらにPDCAを回して蓄積する全てを担うので、短期間でより多くの経験値を貯められます。
・マルチプロダクト戦略に向けて、顧客の人事組織課題に対して、単一商材だけではなく複数商材をフルパッケージで提案するため、コンサルティング能力が身に付く
・仕組み化できていないものが沢山あり、対峙する課題も高度化しているため、大きな裁量をもって主体的にチャレンジできる場数が多い
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成