具体的な業務内容
【広島市】設備設計 ◆施工管理経験からでもOK!◆働き方を変えたい人必見◆年休125日
◎建設業界で働き方を変えたい方必見!
※施工管理技士をやっていて、はたらき方や設計など上の工程に挑戦してみたい方必見!
◎年休125日/資格手当あり
※建築設備士20,000円/月・1級建築士月40,000円/月
◎優良受注先を持ち、安定的な受注
■おすすめPOINT〜ワークライフバランス重視の地域安定経営〜
・各地の公共施設に長年携わっている安定経営
・年間休日125日でワークライフバランスを取りたい方必見
・学校や市役所など公共施設から、マンションや民間企業の工場など幅広い施工実績アリ!
■案件
〇規模
・1人をリーダーとし、サポートとして2,3名が担当する案件が多いです。
・公共建築物の新築案件が最も多く、稀に改修工事なども行います。
■業務内容:
(1)書類作成
ー計算書類には基本的にExcelを使います
ー工事費用算出・積算
(2)基本設計
ー他の分野の設計と連携をとりながら進めていただきます。
(3)他の設計事務所との連携
ー意匠図の中の空調設備とか、空調設備等
(4)積算
■業務の流れ
基本設計→積算→確認→ジシ設計→積算→立てる段階に向かって申請(国・市)建築基準法などのお墨付きをいただく→施工
■使用CAD
3DCAD(レブロ)、2D(ティーファス)
■1日の流れ:
出社→メールチェック→連絡→社員への指示出し→作業に専念→連絡や打ち合わせ→退勤
■組織構成:
・7名(内設計士6名、経理1名)
・男女比2:5
■入社後の流れ:
〇入社直後
・ご入社いただいた後は、まずOJT形式で業務に慣れていただきます。
・経験豊富な先輩社員がサポートし、業務の流れや当社の設計基準を丁寧に指導いたします。
・また、定期的にフィードバックを行い、スキルアップを支援します。独り立ちするまでしっかりとサポートいたしますので、安心して業務に取り組んでいただけます。
〇入社1~3か月後
・早い方は1か月後で一人立ちしている状態を目指し、教育に力を入れています。
■業務履歴:
◇教育・文化施設(各種学校・体育館・公会堂・集会場・図書館・他)
◇住宅(共同住宅)
◇福祉施設(病院・老人福祉施設・他)
◇業務施設(事務所・庁舎・他)
◇民生施設(店舗・工場・倉庫・他)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等