具体的な業務内容
【高田馬場】音響・映像機器のシステムアーキテクト〜上流工程・裁量権◎/在宅可・フレックス/放送局向け
◇◆リモート可・フレックス/テレビ・ラジオ局やドームなどで使われる音響・映像機器の商社/取り扱いの50%が国内当社専売メーカー/プロフェッショナル用音声・映像機器といえばオタリテック◆◇
■業務詳細
音声・映像機器専門商社である当社で、世界各国から厳選したプロフェッショナル用の映像、音声、管理・監視機器に関する要件定義、システム設計、技術的方針の決定を担って頂きます。
同社機器の納入先としては放送局、レコーディングスタジオ、ポストプロダクション、ライブエンタテインメント、劇場・舞台設備等があり、放送・番組やコンテンツ制作の現場に携わりたい方にピッタリの環境です。
※設計フェーズにおいてはご自身の裁量でリモートワークが可能です。
※海外製品を扱っているため、英文の説明書を読んだり、英語でメーカーへの問合せ等をする場面が発生します。
※期末などの繁忙期には休日対応も発生する可能性がございます(代休取得可能)
※放送局/放送制作会社にシステムを納品するため、顧客への出張や訪問も実施頂きます。(全国出張可能性あり、長くて目安1週間程度)
■採用背景
映像、音声、管理・監視機器がソフトウェア化しており、システムを提案して顧客に納品するケースが増加しているため、事業拡大に向けてシステムアーキテクトを募集します。
■組織構成
・テクニカルDept.は3部門に分かれ、合計23名が在籍しています。
デベロップメント(3名)、プロダクトエンジニアリング(12名)、ソリューションエンジニアリング(8名)
・20代〜60代まで幅広い年齢層の方が在籍しています。ご経験等で配属を決定します。
・少数精鋭でご自身で裁量権を持って動ける環境、かつ周囲のメンバーにも相談しやすい環境です。
■当社の特徴
〜世界の一流音響・映像機器をプロフェッショナルに届ける会社〜
1980年に業務用音響機器の輸入販売をスタートさせました。その後、ヨーロッパメーカーを中心としたプロフェッショナル用の映像機器、音声機器からネットワーク機器まで、さまざまな機材を取り扱う商社です。取扱製品は全国のテレビ・ラジオ放送局、ポストプロダクションの映像・音声設備に納入されています。また主要なレコーディングスタジオやホール設備、ライブサウンドマーケットにも多くの導入実績があります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境