具体的な業務内容
【大阪】アプリ開発◆上流メイン自社開発◆東証プライム住友電工G/週3リモート可/フレックス
【住友電工Gの情報通信分野を担うSIer/プライム案件9割/残業20h以下/グループ内で使用される出荷管理システムや製品検査ソフトウェアを開発/連結売上高4兆680億円・住友電工グループ】
■職務内容:
<直接ユーザーと折衝する業務>
〇住友電工グループの工場の生産を支援するソフトウェアの開発を担当していただきます。顧客(グループ会社)との要件定義から開発、検査、保守まで、一貫して上流工程に関わることができます。
〇案件:1〜2人/月の小規模なプロジェクトを担当します。要件定義からテスト・保守までを数人で行うため、開発の全過程を経験しスキルを向上させたい方におすすめです。
〇住友電工グループ会社のプロジェクトへのアサインのため、直接ユーザーと折衝する上流工程から経験が積めます。海外工場との案件もあります。
〇主に数ヶ月、数人規模の小規模開発が中心ですが、1年以上続く長期案件や数十人規模の中規模開発、また5-10年後を見据えた最先端技術の研究開発など、重要な開発も多数行っています。
■魅力:
〇働き方:平均月20時間以下。自社オフィスまたは住友電工グループ会社内での勤務のため、落ち着いて働ける環境です。グループ会社のオフィス内に間借りした当社エリアがあり、そこに当社社員が20~30名常駐して一緒に働いています。
〇スキルアップ:推奨資格の講習/受験費用は会社負担。住友電工の研究者かエンジニアが使用する、AIや新技術を用いたソフトウェアの開発も行っておりスキル向上できる環境です。将来的にはPL/PM、スペシャリストとして活躍いただけます。
■キャリアパス:
グループ企業内の開発チームを予定しています。20〜50代のメンバーで構成されています。
■当社の強み:
当社は、住友電工グループの幅広い開発案件に対応するため、通信システムの構築力に加え、メーカーとしての製品開発力も兼ね備えた会社です。生産現場で使用されるソフトウェアのうち、主に測定機周辺のソフトウェアを開発しています。
<開発事例>
〇光通信機器などの検査用ソフトウェア(省力化、自動化)
〇製造DXに貢献するシステムの開発・運用支援
〇ハードメタル製品などの生産品質・出荷管理システム
〇工場の設備情報を収集し、生産の見える化(IoT)を進めるシステムの開発と運用
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境