具体的な業務内容
【大阪市/車通勤OK◎】海外調達・購買◇年休127日/残業ほぼ無/社会インフラを支える安定企業◎
〜全国の電力会社の9割以上と取引あり/業界トップクラスのメーカー/マイカー通勤OK/創業100年を超える優良企業〜
■業務内容:
電力事業の発電所や変電所に必ず使用される電力機器(遮断器等)を製造する当社において、機器に使用される部材等の【海外調達・購買】に関連する業務をお任せいたします。
<業務詳細>
・海外サプライヤ(アメリカ、中国など)との折衝業務(メール・電話)
・関係部署との調整業務
・インボイス書類の作成
・納期管理
・調達、資材、ロジスティクス業務
・関係書類の和訳業務(一部)
・MFG・MRP(Material Requirements Planning)に関する理解
※ERPやSAPのシステムを使用しています。
■英語を使用する場面について
・海外サプライヤとのやり取りにおいて、ほぼ毎日の頻度でメールベースでのやり取りが発生します。
・頻度としては少ないですが、一部電話やオンライン会議で英語を使用する機会がございます。
■組織構成:
管理職1名、社員1名(産休中)、派遣社員1名で構成されています。
■働き方について:
・年間休日127日(土日祝休み)のため、プライベートも充実できる環境です。
・残業時間はほとんどございません。
・マイカー通勤OK
■当社が扱う「ガス遮断器・断路器」「ガス複合開閉装置」とは?
・遮断器等は電力会社の発電所,変電所に必ず使用される電力機器であり、短絡事故,地絡事故で発生した大電流が周囲の設備に波及して故障する前に、遮断器等で大電流を緊急遮断します。
簡潔に説明すると、家庭用のブレーカーの巨大版(5m×5m)とイメージしてください。
・当社製品の強みは競合企業製品と比較すると、コンパクトであること。山間部などの変電所に分解搬入が可能であることです。
・遮断器等は社会インフラを担っている産業機器であるため、この仕事は社会インフラに関わる事業であり、今後も無くなりません(創業110年以上)。
■事業の将来性:
取引先は、日本全国の電力会社が9割以上を締めており安定した取引があります。従業員育成にも力を入れており、先輩社員に付いてじっくり育てていく方針です。結婚やライフステージが変わった場合にも長く働ける環境と制度があります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成