具体的な業務内容
【Webディレクター】未経験から挑戦!/100%自社内開発/年休126日残業10h以下
■職務内容:
エンジニアとクライアントの橋渡し役として、開発にかかる工数やスケジュールを管理し、プロジェクトをスムーズに進める役割をお任せします。バックエンドの構築を中心としたディレクションが主な役割です。
■職務内容詳細:
・クライアントの企画内容やニーズを整理し、要件定義を実施
・社内エンジニア向けに仕様書を作成(概要書ベース/要望ベース)
・案件に応じてキックオフMTGを主導し、仕様・スケジュールの認識合わせを実施
・開発からの質問や懸念への対応、仕様変更やスケジュール調整を担当
・実装完了後、仕様通りに動作しているかデバッグ対応を実施
・リリース後、不具合発生時は社内外と連携しながら障害対応を実施
■未経験からディレクターへ転身したモデルケースをご紹介:
・Aさん(ディレクター・課長)
前職では総務を担当しており、社員同士をつなぐ「ハブ」として、幅広い業務をこなす中でマルチタスク力が身につきました。
そのスキルをもっと活かせる環境を求め、コアテックに転職しました。
Web業界は未経験からのスタートでしたが、入社から7年が経ち、現在はチームのマネジメントにも携わっています。
「この経験、活かせるかも」と常に工夫する姿勢さえあれば、着実に成長できる環境です。
・Bさん(シニアディレクター)
前職は化粧品の販売員でしたが、Web業界に興味がありコアテックへ転職しました。
未経験からのスタートでしたが、「やってみたい」と声を上げれば、挑戦の機会を与えてくれる風土があります。
実際に、大小様々なプロジェクトを担当しながら、今ではシニアディレクターとして業務に携わっています。
人と話すことが好きな方や、相手の意図をくみ取って動ける方は、この仕事に向いていると思います。
経験の有無よりも、挑戦する姿勢を大切にしてくれる会社です。
最近では、営業職や社内SEなど異業種・異職種から転職してきた未経験のディレクターも多数活躍中。
それぞれの前職で培ったスキルを活かしながら、入社から数ヶ月でメインディレクターを任されるまでに成長している人もいます。
もちろん、成長のスピードは人それぞれ。焦る必要はありません。
入社後はOJT形式でしっかりとフォローする体制が整っているので、未経験の方でも安心してスタートできます!
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等