具体的な業務内容
【表参道】人事労務◆国連の難民支援機関の活動を支える日本の公式支援窓口◆フルフレックス/年休120日
〜フレックス制/年休120日/残業少/国連の難民支援機関の活動を支える日本の公式支援窓口〜
■職務内容
当社の人事総務の業務をお任せいたします。
具体的な業務は下記となります。
・勤怠管理
・給与計算
・社会保険手続
・導入済クラウドシステムの設定や検証
・人事制度運営
・年末調整
・健康診断の取りまとめ
・月1回の衛生委員会対応
・36協定対応
・障がい者雇用の対応
・社員総会及び理事会運営の関連業務
・派遣社員のマネジメント業務等
※上記以外にもお仕事をお任せする予定です。業務割合は人事業務が9割程となります。
※スタッフの休業、退職、入社などイレギュラーで突発的な対応も発生致します。
■入社後について
基本は先輩社員からOJTにて業務を教えてもらいます。
まずは給与計算やスタッフの入社・退職・復帰対応などからお任せする予定です。
■組織構成
管理部統括:男性1名
人事総務ユニットに配属になりますが、現在正社員は1名(男性)、派遣の方が2名(女性)おります。
※入社後のポジションは人事総務ユニットの担当者になる想定です◎
■求人の魅力
国連UNHCR協会は、UNHCR(ユーエヌエイチシーアール※国連難民高等弁務官事務所)の日本における公式支援窓口での業務になります。ナショナルパートナーとして国連と密に仕事ができます。
また難民の支援をバックオフィス業務を通して支えることができるのもこの求人ならではの魅力です◎
■UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の特徴
UNHCRは、人道危機によって命が脅かされた何千万もの人々を支援しています。人々が紛争によって故郷を追われるかぎり、いつ、どこであっても、彼らの命を守り、権利と安全を確保し、援助を届けるため、そして彼らの尊厳と希望を取り戻すために、UNHCRは活動を続けます。
・UNHCRは、紛争などによる人道危機の最前線で働いています。難民や国内避難民の人々に寄り添い、もっとも近くで尽力しているのです。UNHCRでは、1950年12月14日に設立されて以来、世界各地の難民の保護と支援のため、約10,000人の職員が世界約125ヶ国で約6400万人の支援に従事しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成