具体的な業務内容
【札幌】半導体製造設備向け制御システム開発エンジニア(PL職・SE/PG職)◆生成AI導入構想あり
【新チーム立ち上げ/生成AI導入構想あり/社会インフラを支える開発】
■業務概要:
北海道に新設が相次ぐ半導体関連工場に対し、当社では半導体製造設備向け制御システムの新規開発チームを立ち上げました。
この成長領域において、プロジェクトリーダー候補/SE・PG職として組込み制御開発に携わっていただきます。
■業務詳細:(PL職・SE/PG共通)
・製造装置・顕微鏡・検査機器などの制御ソフト開発
・C/C++による組込みロジック設計・実装・検証
・センサー/アクチュエータとのI/O設計・制御
・顧客との仕様調整や技術相談(経験に応じて)
1)PL職(経験者向け)
・チームの進行管理(WBS、レビュー、進捗管理)
・メンバー技術支援、要件定義支援
・自動テスト・生成AI導入検討など上流技術推進
2)SE/PG職(実務中心)
・実装・テスト・仕様整理など担当フェーズに専念可能
・チームでのレビュー文化/技術サポートあり
■プロジェクト体制:
・プロジェクト全体72名/当社新設チーム4名
・全員新規配属メンバーで構成、文化づくりから関与可能
・自社開発拠点での作業が中心(フルオンサイト)
■キャリアパス・教育訓練制度:
当社では、経済産業省が策定したITスキル標準(ITSS)をベースに、各技術分野に即した独自のキャリアパスと教育訓練制度を整備しています。
・若手・中堅エンジニアには、技術基礎力・チーム開発力・ドキュメント力を段階的に習得する研修を用意
・中堅以上には、要件定義・アーキテクチャ設計・プロジェクト推進力など、上流工程スキルの体系的な支援あり
・また、近年は生成AI、UI/UX、クラウド制御、セキュリティ、画像処理など新たな技術分野への教育も拡充中
社員一人ひとりの保有スキル、経験、志向性に応じて、最適な技術・キャリア成長を後押しします。
■会社の魅力:
<経営トップがエンジニア出身>
技術者の気持ちや業務上の課題に深く理解があり、ツール導入・体制整備なども迅速に反映可能です。
<生成AI活用や自動化にも積極的>
GitHub CopilotやChatGPTなどのツール導入検証を進めており、AI活用による開発効率化・品質向上を目指しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等