具体的な業務内容
【東京】経理◆専門性を高められる/リモート可/日本郵船グループ海運会社担当/平均残業20h/実働7h
〜日本郵船グループ/経理の専門性を高められる/9時~17時の実働7h/平均残業20時間程度/月8日リモート可能〜
■業務概要
日本郵船グループを支える経理専門のシェアードサービス会社で、経理業務を幅広くご担当頂きます。配属部門は「海運会計部」となります。
■業務詳細
日本郵船グループの海運会社の経理業務を行っています。規模の大きな会社のため、チームを組んで分担して業務を進めており、担当をローテーションしながら決算業務、税務業務、会計監査対応など幅広い業務を行っています。同僚や業務関係者とのチームワークを大事にしながら、積極的に業務を進めて頂けることを期待しています。
<詳細>
月次、四半期、年次決算/伝票処理/連結決算(日本郵船株式会社への報告)/計算書類作成/会計システム運用
会計監査対応、税務調査対応/税務申告資料作成補佐 /海外船舶代理店との精算業務
■働き方について
・残業時間
繁閑の差はありますが、繁忙期でも残業時間は30h程度となり平均残業時間は20h程となります。所定労働時間が7hのため、ワークライフバランスを保ちながら就業可能です。
・リモートワーク
月に8日間のリモートワークとなります。月次決算の時期は出社がメインとなりますが、それ以外の日程で8日間のリモートワークが可能です。取得日程についても基本的には調整が可能となります。
■キャリアパスについて
4〜5年ごとに他部門への異動や日本郵船への出向の可能性があります。同部署内でも担当会社や業務内容の変更により様々な経験を積むことが可能です。
■海運会計部の構成
構成員は17名、男女比は3(男):7(女)で、30代〜40代が中心となっています。
■求人の魅力
・決算、税務、監査対応など、将来的に幅広い業務を経験をすることで、会計・税務知識を深め活躍することができます。
・チームを組んで業務を行っているため、チームで支え合いながら経験を積んでいくことができます。
・入社後は半年間のオンボーディングプログラム(新しく入社された方への体系的な育成プロセス)があり、
新しい環境や業務に適応できるよう、配属部署が組織としてサポートしていきます。その後も社内勉強会や社外のWebセミナー視聴などの機会を提供しており、着実にスキルアップできる環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成