具体的な業務内容
【新宿】音響設計(ホール・劇場)◇音響に興味がある方歓迎◎転勤なし/食事手当あり/土日祝休
【人・空間・環境・機器のつながりを大切に、快適な音空間つくりを実現するお仕事です◎/食事手当や資格取得支援あり◎】
■職務内容
数々のホールや劇場を手がける当社にて、音響設計をお任せいたします。
お付き合いのある官公庁や設計事務所から依頼を受け、お打ち合わせから対応します。
全国的に案件がございますので、出張が発生することもございます。
※オンラインでの打ち合わせもございますので、毎週出張という頻度ではございません。
■職務詳細:
・基本計画作成:ユーザサイドにたった設備案、建築に必要な所要性能、機能案の作成ならびに設計説明書の作成
・設計図書の作成(特記仕様書、機器仕様書、設備系統図、機器取り付け詳細図、配管・配線系統図、機器姿図等)
・検討書の作成(音響シミュレーションによる予測)
・設計書の作成:機器等の拾い書、機器集計書、見積比較書等からの設計書の作成、設備・機器・施工見積の作成
・システム設計、システム施工、システム調整に関する技術協力・指導ならびに施工監理
・現状調査:測定を含めた調査作業と改善案の提示、機器を最適な条件で動作できる環境設定(条件の予測)、機器周辺の建築的予測と提案、電源ノイズ、騒音の発生とその対策、機器発生熱量、冷却負荷の予測
※現場に行くこともございますが、技術協力やコンサルの役割で出向くイメージです。
■ご入社後の流れ
先輩社員の補佐からご担当いただきます。
音響コンサルになるには10年ほどかかると言われておりますので、1人で任せることはございません。
■働き方・福利厚生
・フレックス制度のように各々で時間を調整することが可能です。
・基本は土日祝が休みとなっております。現場によって、休日出勤が発生してしまった場合には振替休日を取得していただいております。
・食事手当が月に1万円ございます。また、資格取得支援補助やコンサートや観劇などのチケット補助などもございます◎
■組織構成:3名(男性1名、女性2名)が所属しています。
■案件実績:コンサートホール、多目的ホール、劇場、教会、国際会議場等、コンベンションセンター、大型AV研修会場・研修室、大型体育館、プール、アイスアリーナ、武道場、オープンシアター(野外劇場、野外コンサート会場等)シネマシアタ(映画館)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等