具体的な業務内容
【リモート7割】web・スマホアプリ等のPM※プライム案件9割/働く環境◎/フレックス制あり
〜戦略立案〜保守運用までワンストップでソリューションを提供/リモート7割/育児時短勤務可〜
■業務概要
Web、スマホアプリ、基幹システムなどのPM業務を担当。プロジェクトマネージャーには大きな裁量が与えられ、予算管理も行います。これまでの経験に合わせてプロジェクトを決定します。営業段階から役割を担い、以下の業務を行います。
-案件提案、見積活動
-プロジェクト計画、管理業務(予算管理含む)
-各種PMマネジメント業務(統合、スコープ、タイム、コスト、品質、人的資源、コミュニケーション、リスク、調達、ステークホルダー)
-要件定義、基本設計(ケースによる)
-自ら開発にも関与(希望・適性に応じて)
【PM業務のパターン】
(1)小規模PJ:10~30人月、3~5人チームで3ヶ月に1回バージョンアップ(チケット制)、プレイングマネージャー寄り
(2)大規模PJ:200~300人月、1年かけて携わることが多く、マネジメント寄り
■案件事例
-株式会社NTTドコモ:しゃべってコンシェル(意図解釈サーバ開発)
-第一生命株式会社:健康第一(アプリ開発/アジャイル)
-カシオ計算機株式会社:G-SHOCK Connected(腕時計G-SHOCK連携アプリ)
-株式会社SBI証券:取引サイト(サイトリニューアル)
■魅力
-プライム案件:90%以上の案件は直接クライアントから受注し、最上流からプロジェクトに参画できます。
-開発スタイル:本社内で勤務しながら開発し、常駐率は非常に低いです。
-大規模プロジェクト:億単位のプロジェクトで裁量を持ってリードできます。
-提案段階からの関与:ビジネスに直結するプロダクトづくりが可能です
-幅広いスキルの獲得:プロジェクト管理にとどまらず、コスト・調達・運用などのスキルを身につけられます
-業種・業態を超えた経験:ビジネス視点を養うことができます
-顧客の課題解決:単なるモノづくりではなく、顧客の課題を見極め、真の価値を創出する力が磨けます
■働く環境
-平均残業:20H
-リモート割合:7割
-有給取得率:80%
-10年以上勤続者:39.7%
-育児休業からの復職率:100%
■成長支援制度
キャリア自己申告制度、階層別研修、AWSパートナートレーニング
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境