具体的な業務内容
【財務経理】三井物産との一体経営を実践する鉄鋼総合商社/所定労働7時間15分・残業20時間程度
【三井物産との一体経営を実践する鉄鋼総合商社/新規事業機会の創出も積極的に行う企業/残業月20時間程度/在宅勤務制度あり/幅広い業務を経験できる】
■業務概要:
財務・経理担当として、財務業務に関わる全般を担当いただきます。三井物産と同じ基準で経理処理及び関連処理を行っており、レベルの高い経理・財務知識を習得できる環境です。
ご経験に合わせて業務をお任せします。具体的には財務に関わる全般、経理では会計処理、税務(国内・海外)処理についての相談対応、一部四半期決算、子会社の業績管理を予定しております。
■入社後すぐ任せたい仕事内容:
部門担当として会計処理や税務(国内・海外)処理についての相談対応。
予実分析等を中心とした月次決算の取りまとめ、四半期決算仕訳確認等。
なお、会計仕訳についてはグループ会社に委託しています。
■将来的に任せたい仕事内容:
経理業務や税金計算、親会社への決算数値の報告作成、営業部や経理業務を委託している三井物産関連会社への窓口、国際税務、業務効率化の推進等、幅広い業務を担って頂きます。
■配属部署について:
配属先部署は、部長1名、総合職4名、業務職6名の11名で構成をされております。多様な社員が自身の仕事に誇りを持って主体的に取り組んでおります。年次や社歴に関わらず、一人一人の能力や自由な発想が歓迎されます。
■就業環境について:
所定労働時間は7時間15分、月の平均残業時間20時間程度。また、在宅勤務制度(上限月8日)もあり、働きやすい環境が整っています。
■当社について:
・自動車用鋼材、ステンレス鋼、特殊鋼、インフラ・建材用鋼材などの商材を取り扱っており、現在では、三井物産との多面的な連携により、DX推進・脱炭素への取組み・新規事業機会の創出に努めています。
・事業計画説明会では社長、各営業部門長からの説明に対して、全従業員が自由に質疑及び意見発信をすることができ、出た意見や質疑は全社に共有されます。結果、各社員が経営目線を持ち視座高く業務に取り組んでおります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成