具体的な業務内容
【リモート×フレックス】事業企画◆事業の最上流/部門横断で企業成長を推進する/年休121日
■ポジションの魅力:
●事業の最上流を担う影響力の大きなポジション
・事業計画の策定や重要KPIの設計・モニタリングなど、事業の根幹に関わる業務をリード。
・経営層や各部門と密接に連携しながら、会社の成長に直接貢献できます。
●お店のデジタル化を推進し、中小事業者の成長を支援
・データやテクノロジーを活用し、事業者の課題解決に貢献。
・単なる計画策定にとどまらず、戦略を実行に移し、業界の変革をリードする役割を担います。
■業務内容:
事業計画の策定や重要KPIのモニタリング、部門横断テーマの推進を担い、事業成長を支える基盤を構築します。各部門と連携しながら、データをもとに事業の意思決定をリードしていきます。
■具体的な業務内容:
●事業計画の策定
・年度および3ヵ年の事業計画の策定をリードし、事業成長の指針を作成
・部門長と議論を重ねながら、財務ターゲットの設定や計画フレームの設計を推進
・フレーミングから議論のファシリテーション、最終的な計画の策定までを主導
●重要KPIのモニタリング
・事業計画達成に向けたKPIの設計・モニタリング環境の構築をデータチームと連携して推進
・財務指標やKPIの動向を分析し、課題の特定と改善施策の立案を実施
・モニタリング結果を関係者に共有し、適切なアクションにつなげる
●部門横断テーマの推進
・全社横断の重要テーマを推進(例:「ネットショップにおける新規決済手段の追加」「商品改変に伴う財務影響シミュレーション」など)
・財務、KPI、オペレーション等への影響を定量・定性の両面から整理し、プロダクトやテクノロジーの観点を含めた実現性を検討
・関係部門と連携しながらプロジェクトをリード
■業務で利用するツール:
・Google Workspace(Google Docs、Google Sheets、Google Slides など)
・Slack/Notion/Miro
■働き方について :
出社頻度:週1〜2日
毎週水曜日は、重要な会議がオフラインで開催されるため出社いただきます
土日出勤の可能性:なし
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成