具体的な業務内容
【広島】給湯熱源設備の施工管理◇年休129日/WLBが取れる/直行直帰可/安定受注と評価が直結
◆◇大手取引有/エコキュート・給湯器の販売から設置・メンテナンスまで一貫対応/安定受注と評価が直結/柔軟な働き方が可能◇◆
■採用背景:
当社は自社独自の密閉型エコキュートやハイブリッド給湯器を中心に効率的な熱源利用を提案しています。中電工様がメイン取引先となっており、依頼を多くいただいております。メンテナンスまで一貫して対応をしていることから、案件受注が増加しており、施工管理技師が不足しているため、新たに経験者を募集します。
■業務内容:
メインは広島・中四国となりますが、九州・関東まで幅広く受注をしております。宿泊を伴う出張も数日程度ありますが、出張手当も支給されます。現場に応じて直行直帰も可能です(社有車利用可能)。具体的な業務内容は以下の通りです。
\業務の流れ/
◇バイオマスボイラーシステム・ヒートポンプシステム導入工事
1.受注前のお客様と打ち合わせ(営業がメインで担当しますが、直接お話をすることもございます。)
2.施工計画と施工図(CAD)の作成
3.実行予算の作成
4.工期に応じて協力会社への発注
5.工事の安全と進捗管理
6.試運転調整の後引き渡し(メンテナンスは当社別担当がおります。)
\働き方/
案件は基本1名1件担当しており、多くても同時に対応するのは2件ほどです。
給湯器周りの施工となり、長くても2か月ほどを対応期間としておりますが、裁量権を持ってご自身で業務のコントロールが可能です。
現場作業者も顔なじみの方が多いので進めやすい環境です。
移動時間を合わせて月の残業時間は20〜40時間ほどで、書類整理・写真差整理などは少ないため、通常業務により残業の発生は少ない状況です。
また、直行直帰も可能で、その場合は社有車を利用できます。
■組織構成:
現在3名が在籍しております。営業、事務やメンテナンスの方は別でおります。
■仕事の魅力:
◎安定受注:保守・定期メンテナンスも行っているため、受注が安定しています。
◎評価が直結:社長が近くにいるため、努力がすぐに評価される環境です。
■入社後のサポート:
先輩社員に同行し、業務の流れを覚えていただきます。資格取得補助などもあり、スキルアップが期待できます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成