具体的な業務内容
★未経験歓迎【大阪市/転勤なし】機械設計◆大規模な新規設備の導入から携わる◆残業20H◆出張頻度少
〜プラント設備の設計から導入までのトータルサポート/客先交渉から試運転まで一気通貫で経験可能/競合ほとんどなし〜
■業務内容
機械・設備設計者として、機械設計、業者・資材等手配、施工管理まで行います。具体的には、機械設計〜設置〜稼働テストまでトータルに行います。規模により数人で担当することもありますが、慣れてくれば1人で顧客を担当します。
・顧客から連絡があり、新商品の製造に伴う機械設計の相談に訪問。→要望に応じて設計。
・外部の協力会社(鉄工所、重量屋、電気工事業者、配管業者、ダクト及び保湿等の専門業者)の手配。
・設置の際の施工管理や現場指示。設置後の稼働テスト。
<対象となる設備>
・プラスチックやフィルム製造などに使用される粉体などの主原料を貯蔵したり、輸送・混合したりする設備
・温度、湿度や集塵設備等、工場等の環境を整える設備やシステム等
■組織構成
60代3名、50代4名、40代1名、30代5名、20代2名(新卒入社)で構成されています。
■働き方
残業月平均時間は20時間です。国内出張が2,3カ月に一回ほど発生します。海外出張はほぼございません。転勤もございません。
■魅力ポイント
客先交渉から試運転までの業務を一気通貫で経験することが出来ます。また、案件によっては1名で業務を進めることも可能であり、スキルアップが可能な環境があります。また残業時間は平均20時間であり、社員定着率も高い風土があります。背景としてはファブレス企業の為、残業時間が少ない環境を実現できております。
■同社特徴
同社は、粉粒体や液体原料の輸送・計量・混合・貯槽をはじめ、空調、集塵、ユーティリティー設備の設計から工事・施工を行うエンジニアリング企業です。そして現在、その範囲は設備だけでなく、生産設備全体のコーディネートにまで及んでいます。同社の前身は、1921年に創立された「森田儀一郎商店」。以来、時代の流れに合わせてその形を変えながらも、創意工夫の伝統を受け継ぎ、さまざまな生産現場における効率化、省力化に貢献してきました。組織の規模ではなく、顧客第一の小回りを効かせた対応と一つひとつの小さな工夫と改良改善の積み重ねによって、信頼性の高い設備を提供しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等