具体的な業務内容
【東京23区配属想定】次世代ロボットのソフトウェア設計エンジニア※転職回数多めの方も歓迎
【時代に即した技術を身に着ける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを自分で選択できる×1人1人がプロのエンジニアをして技術を高め続ける/年休124日】
■業務内容:
次世代ロボット開発でソフトウェア設計を担って頂く予定です。
業務フェーズは要件定義から基本設計、詳細設計、評価・テストと一連の業務がございますので、スキルに合わせて対応いただくことが可能です。
【プロジェクト例】
・二足歩行型ヒューマノイドロボットの歩行部とつなぐアプリケーション開発
・人と共生する家庭用・公共用ロボットの実用化を目的に、各種機器とつなぐIoT化に向けてのクラウドサービス開発
・無人調理用ロボットの設計開発
【研修例】
・C言語 基礎
・PythonによるIoTシステム構築実践
・ディープラーニングによる画像認識モデル作成
・アジャイル開発 実践編
【入社後は…】
厚木テクノセンターにて集合研修がございます。
研修担当と面談を実施の上過去のご経験を棚卸、そして今後のキャリアビジョンをお伺いします。
面談情報を参考に適切な配属先の検討を行っております。
※補足:ご経験によっては初回配属を自動車関連のお客様先とする可能性もございます。
■魅力ポイント:
ロボット工学やロボットの仕組み、開発プロセスを学んでいただくことで、キャリア幅が拡がり、エンジニアとしての価値が高まりますまた、今後働いていく中で、ロボット業界で力を極めていくことも、他分野にチャレンジしていくこともご相談可能です。
■顧客から当社への期待:
昨今の技術ニーズ拡大に伴い、上流から詳細設計以降のフェーズまで人的リソースが不足しております。とりわけ直近では上位フェーズにおける顧客ニーズが増えており、直近・将来的には仕様検討、PLとしてマネジメント等もお任せする可能性がございます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境