具体的な業務内容
【神戸/元町駅徒歩6分】経理担当◆フレックスタイム制導入◆グループの創業1989年で安定企業◎
【幅広い業務で着実にスキルアップ/「地域」に根差した事業を展開/土日祝休み】
■業務内容
グループ経理として各社(全6社)の経理業務を担っていただきます。
<まずお任せする業務>
・会計ソフトへの伝票入力 ※TKCを使用
・請求書の発行
・支払業務
・小口現金
・月次/年次決算業務 (最終的な税務業務については顧問税理士に依頼)
・給与計算 ※人事と分担
<将来的にお任せしたい業務>
・事業計画案の策定
・内部統制の整備・運用
・法務対応(契約書作成・チェック)
■組織構成
経理部門4名(30代後半/男性3名・女性1名)。全員中途入社のため馴染みやすい環境です。
業務量に合わせて1〜3社ずつ担当しています。
■入社後のステップ
業界の知識やグループ各社の事業内容について理解していただくことからスタート。
まずは、6社のうち1〜2社を担当。実務を通して着実に専門性を身につけます。
3か月ごとに定期的に面談を実施し不安や課題の解消に加えて、個人のスキルアップやキャリア形成もサポートしています。
■1か月のおおまかな業務スケジュール
1週目 :請求書作成・発行
2週目 :会計ソフトの入力・支払いデータの作成
3週目 :社内会議資料(PL)の作成
3〜4週目:給与計算
4週目 :月次決算 会計ソフトへの入力内容のチェック等、月末支払データの作成
■入社1年目の流れ
1か月目:会計ソフトへの伝票入力から始め、請求書作成や支払データ作成を並行して進めていきます。
2か月目以降:出来る範囲の業務は一人で担当。困ったことがあれば先輩に質問・相談できる環境です。
2〜3か月経過後:月次決算業務を経て、一人で自走できるようになっていただくことを目指します。
考え方の基礎からお伝えし、「自分で考え対応する力」を少しずつ身につけ、レギュラーな対応にも対応できるよう段階を踏んで成長をサポートします。
1年後:経理業務の一連の流れを習得することを目指します。
■将来的なキャリアパス
2,3年おきに担当するグループ会社のローテーションを行い、グループ全体の業務を覚えていただきます。
幅広い業務を経験することで視野を広げ、さらなるスキルアップが実現できます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成