具体的な業務内容
【知立/転勤無】製造管理◆大手自動車部品メーカーと多数取引あり/入社後研修充実◎/月残業20h
〜自動車パーツ製造のリーダーとして活躍!経験を活かし更なる成長を目指す方へ〜
■職務内容
自動車のパーツとして用いられるパイプ部品の加工を専門に手掛ける当社にて、製造管理をお任せします。
■具体的には
担当ラインの生産管理、品質管理、安全管理を取りまとめます。メンバーの指導、安全教育、人員の割り振り/各製造部門との調整などをお任せします。
※4〜5名のスタッフがチームとなり、1つまたは複数の下記工程を担当しています。リーダーとしてメンバーや生産の取りまとめを行っていただきます。
<製造工程>
(1)曲げ加工:金型を使ってパイプを曲げていきます。1曲げから、複合曲げ、三次元曲げ等へ対応します。
(2)端末加工:スプール成形、拡管加工等パイプ先端を広げたり狭くしたりします。
(3)切断加工:先端の位置を揃えるためカットします。
(4)表面加工:パイプに風を吹きかけて、金属のカスやホコリを取ります。
(5)溶接加工:他のパイプやプレス部品をパイプに溶接します。CO2アーク溶接、Tig溶接、Mig溶接、火炎ろう付溶接、スポット溶接等へ対応しています。
(6)検査:水の中に入れて溶接箇所から漏れがないかを確認します。
■組織体制
製造部製造課は1課18名(NCベンダー/自動ロボット加工)2課16名(組付)3課37名(溶接/プレス加工)です。
※製造課1・2課は繁忙期に早出・遅出などの時差出社や土曜出社が発生します。また製造3課は24時間稼働のため希望する場合は夜勤勤務も可能です。配属の課は選考時に、採用状況や希望を伺いながらご相談させていただきます。
■キャリアパス
まずは専用機械の動かし方、モノの流れ、段取りなどを学んでいただき、リーダーとして、各部品の生産スケジュールの計画やチームへの指示出しなどから徐々にお任せしていきます。主任または係長としてご入社いただき、将来的には課長⇒部長へのステップアップを期待しています。
■当社について
自動車の重要部品である燃料系・ボデー系のパイプ加工から溶接、組付けまでを手がけています。取引先は、自動車部品メーカー(フタバ産業、FTSなど)が中心です。パイプ製品の開発から量産、品質検査までをワンストップで対応できる点が評価され、長年にわたって取引を実現しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例