具体的な業務内容
【長野】建設部門技術士※土日休・年休120日以上/95%以上が公共事業/有給取得平均15日
【通勤交通費(月5万円まで)※ マイカー通勤OK、資格取得手当制度(一時金)有り】
■業務内容:
長野県内の公共土木工事にかかわる計画・調査・測量・設計・補償などを管理技術者または、照査技術者としてご担当いただきます。
利用者に喜ばれるコンサルティングをご指導願います。
他部門から意見を聞く「デザインレビュー」を定期的に開き、多角的な視野で方針を決定するのが当社の特徴です。(デザインレビュー=社内技術検討会)是非、色々な角度から助言いただきたいと思います。
■入社後の流れ:
基本専門分野について幅広知識と経験を活かし技術者の育成にご尽力していただきます。
ご指導により技術士を増やすことが出来れば、資格手当の増額でご指導に報います。
◎社内研修の講師(講習会、資格取得支援、現場研修会など)
“人材を育てるのも大切な役割”と当社では考えます。知識を高めて仕事に結びつけられるように、各種研修会や学習会を開くいています。講師としてご活躍いただけることを願っています。
さらに「技術士(補)」「RCCM」などの資格取得も、論文添削や模擬試験を行う社内学習会を開き、やる気のある方を全力で応援しています。これにもお力をお貸しください。
■同社の魅力:外部評価
ほぼ100%が国土交通省や長野県等の官公庁です。
県内の主要なインフラ整備に深く関わっており、まさに長野県に暮らす人々の安全と安心を担う企業です。
たゆまず技術向上に取り組む同社だからこそ、県優良技術者表彰等でも高く評価されてきました。
長野県を舞台に建設コンサルタントの育成に努めている企業です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等