具体的な業務内容
【山口/光/経験者◎】ルート営業(機械部品補修)/取引先と信頼関係をじっくり築ける営業
== のめり込むと抜けられなくなるような面白みのある奥深い営業!「補修溶接技術」を強みに業績安定/日本製鉄様関係の案件が7割/有給取得平均日数14.9日(前年度実績)/年休115日/残業少なめ/手作業無し ==
●業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】
・お客様から修理依頼をヒアリング
・溶接修理にあたっての施工方法を決定
・見積書の作成
・補修する部品の引き取りと修理
・補修した部品を納品
〜機械部品の補修の分野における当社独自の技術を強みに、お取引先のお客様の元に訪問し、産業機械の製作、補修に関するプランの策定、提案をいたします。日本製鉄様の案件が大半を占め、その他にも長いお付き合いのある取引先企業様がメインなので安心です。また、飛び込み営業の業務は無く、お客様からご依頼を頂くのが殆ど。あなた自身の人間性も活かしつつ、お客様とじっくりと関わりながら、信頼関係を築いていける業務です。
●入社後の流れ:
製造部門で1〜2か月の研修を行い、製品や機械の修理や補修の流れを習得していただきます。その後1年ほど営業同行・営業補助を行いながら、出来ることから少しずつお任せします。※ご依頼いただく製品が都度異なる為、長い時間をかけて営業同行で業務を覚えていただきます。
●当社営業の特徴:
業界では3社しか扱わない技術を強みにお客様先に訪問し、機械の修理補修プランの策定、提案を行っていただきます。日本製鉄様の案件が7〜8割を占め、その他も長くお付き合いをしているお客様ばかり。見積作成や提案、現場施工が必要な時は立ち合いが発生します。当社の営業スタイルは、受注から納品まで、お客様との信頼関係を構築することが最も大切です。受注件数よりもお客様との信頼関係構築を重視していますので、ガツガツとノルマを追うことはありません!
●配属部署・組織構成:
営業部は全体4名程の組織です。全員男性で20代〜60代まで幅広く在籍しています。勤続年数が10年以上の社員がほとんどで、教育が丁寧なことも特徴です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成