具体的な業務内容
【在宅可】インフラエンジニア(リーダー)※年休129日/クラウド案件有/IBM一次取引先/転勤無
〜上流から携われる環境/残業少なめ・年休129日と働きやすい環境/教育体制充実◎/基幹システムなどに強み。グループウェア及びWebシステム開発にも積極展開!/月平均残業14.4h〜
■概要
・インフラエンジニアのチームリーダーをお任せいたします。
取引先企業様・ビジネスパートナー様の基幹システム等を主に設計・構築・運用をリードしてくださる方を募集しております。OSだけではなく、ミドルウェア(Db2やHulft、TSA等)やハードウェア(DISK装置・IOCP等)にも興味を持っている方は歓迎です。
【案件実績例】
製造系更改:IBMi(基幹システム)の更改作業
金融系運用:IBMiの運用・保守
製造系更改:IBMi(基幹システム)のBCP対策提案・環境構築
金融系運用:vSphere,Windows Server(仮想サーバー70台)運用・保守
金融系更改:Windows Server+ミドルウェア更改作業
IBM製品サポート:AIX,Db2,WAS等のIBM製品のサポートセンター対応
省庁・公共機関系構築運用案件:z/Linux(RedHat8.10)×約300台の構築・運用作業
医療系運用:z/Linux(SLES12)、z/VMの運用保守・TAPE/DISK更改作業
製造系構築:AWS+LANSA構築作業
・etc
※面接の中でこれまでのご経験やご希望を確認したうえで、案件先の決定をいたします。
■参画期間
構築案件では、台数が少ない場合には半年〜1年ほど、数百台規模の場合には2年程の期間をかけて構築します。
また、構築終盤では別途新規構築案件への0.1人月での参画などを行い、他の構築を必要としているお客様へのスムーズな案件参入を実施しています。
運用案件では、長くとも3年を基準に育成を含めてローテーションを行っています。
案件先都合もありますが、長期間同じ現場で就業することでの技術成長鈍化のリスクとローテーションによるリーダー育成を意識して実施しています。
【変更の範囲:会社の定める業務】
■今後取り組む案件
今後はクラウド分野の拡大をするべく、社内でも技術習得に向けて動いております。そのため、クラウド系エンジニアとしてAWS・Azureを一緒に学習して取り組んでくれる方も歓迎です。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境