具体的な業務内容
【東京/葛飾】デスクワーク中心の施工管理/完全週休二日/土日祝休/年間休日123日
■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】
本社でのデスクワークが中心となります。
理由は弊社が建設業許可を取得していますので、そちらの「専任技術者」となっていただくからです。
具体的な業務内容としましては、安全書類の作成、施工管理(工程・安全)、施工計画書作成、施工図作成、等です。
物件規模:受注額50万円〜2500万円
公共民間:民間10割
他の工事担当者の業務をご紹介しますと・・・
住宅や工場・施設の建設前に伺い、設置を行います。設置場所は工事全体の施工業者が整えてくれるため、決められた場所に雨水貯留浸透槽を設置・据え置きすることが私たちの仕事です。
施工は協力会社のスタッフが担当しますが、組立に参加することもあります。プラスチック製品なので重量物の扱いはなく、体への負担も少ないです。
具体的には……
・社内からの施工依頼書の確認
・現場での組立・設置場所に対しての管理
・現場写真の撮影、報告書の作成
・現場全体の施工先との連携・折衝、引き渡し など
1 週間〜2 週間先の施工予定が組まれています。
掛け持ちで対応することはなく、担当現場1 件ずつに集中して業務を行うことができます。
■当社施工管理職はここが違います!
・残業はほとんどありませんし、完全週休二日制で年間休日123日のため、ワークライフバランスが取れます。
・現場は片道 150km 圏内の近隣エリア中心(基本的に日帰り)
└他のエリアへの長期出張や単身赴任での長期滞在といった勤務スタイルは一切無し!
・工期:通常 1〜2日、多くて4〜5日
■工事の特徴
・当社製品の設置のみ(特殊工具や施工の専門知識不要。ジグソーパズル感覚で組立。普通作業員による施工が可能です。)
・協力会社と一緒に現場に向かい、指導・管理を行います。
■同社の特徴
同社は1955年の創業以来、日本の都市化の進展に伴う社会的要請に、いち早く対応してきました。汚水ますや組立マンホール等、汚水処理のパイオニアとして、また近年では集中豪雨対策として再生プラスチック製雨水貯留浸透槽「システムパネル、パネケーブ」等、雨水処理のパイオニアとして都市のアメニティー向上に貢献しています。雨水処理の専門メーカーとして、社会のニーズにいち早く対応し、貢献します。
チーム/組織構成