具体的な業務内容
【京都/山科】電気設計(鉄道の制御装置など)/残業月20H以内/マイカー通勤◎/業績安定の老舗企業
〜国内鉄道車両メーカーと直取引/残業月20H以内/自分が手掛けた製品が実際の車両に搭載されることも/京阪四宮駅から徒歩2分〜
■仕事内容
鉄道車両に関わる装置を製造する会社での電気設計業務です。
当社は各鉄道事業者や鉄道車両メーカーなどの顧客から受注し、多品種小ロットの製品を設計・製造しているメーカーです。
社内関連部門及び顧客と製品の設計に関する打合せを行い、顧客購入仕様やニーズに沿った設計を行って頂きます。
■具体的な仕事内容
・顧客との仕様に関する打合せ
・ワイパなどの制御設計
・配電箱、継電器盤、電源装置などの鉄道車両製品の電気設計
・給湯システム等、シーケンサー(PLC)を用いた制御設計
・搭載部品のEOLに伴う代替検討
・製図、出図、試作、EMC含めた試験評価、改善対応など
※製品が機械分野と密接にかかわるため、機械分野の知見を身に付けていくこともできます。
■組織構成
設計者4名、CADオペレーター2名(1名は派遣社員)の50代〜30代男性が活躍。
■当社の魅力:
皆さんが普段何気なく使用している鉄道の安全運行、電気の安定供給をモノづくりを通じて支えている企業です。
社会インフラを支えるため、常に高品質で安全・ 安心な製品を提供し続けることでニッチトッ プメーカーとしての地位を確立しており、安定経営を継続。
これから先もより良いモノづくりで社会に貢献し 続けていきます。
■働き方について:
年間休日117日、残業は部署によって多少の繁閑はあるものの、約20時間/月程度です。
有給消化率も98.5%と高く、年10日の土曜日出勤にほとんどの社員が有給を使用しています。
メリハリをつけて働く方が多く、有給も取りやすい雰囲気です。
■当社の特徴・魅力:
創業以来、モノづくり一筋に技術と伝統を積み上げている当社では、大手企業を顧客として鉄道車両用制御・電気・機械機器・電力用送電などに関する設計・製造・販売を行っています。
JR西日本においては鉄道車両用のワイパーのシェアをほぼ全て同社が獲得している状況です。
社内でみても、鉄道車両関係の業務(新幹線及び普通鉄道車両用の部品等)が多く、売り上げの8割を占めています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成