具体的な業務内容
【新橋/在宅可】導入コンサルタント(SaaS)◆日本の製造業の根底から変える◆フレックスOK
〜最後に残された巨大なブルーオーシャン/製造業界にITの力で変革を起こすスタートアップ〜
【ネクスタについて】
日本の基幹産業「製造業」。うち95%が中小企業です。
業務の独自性・複雑性の高さ故に、完全ノンカスタマイズの製造業向けSaaSは不可能とされてきました。私たちは、この領域のすべてを覆す、前例のない大規模なSaaSプロダクトの開発・提供を通じて、最後に残された巨大なブルーオーシャンに私たちは真正面から挑んでいます。
■業務概要
自社プロダクトであるSaaS「SmartF」の受注が決まったお客さまに対して、経営課題や業務課題をヒアリングし、導入に向けてプロジェクト推進していくポジションとなります。3カ月〜半年程かけてシステム導入〜運用支援を行います。
■具体的には
・システム導入に向けた経営・業務課題のヒアリング
・業務改善提案や業務フローに応じたシステム設定
・システム導入のPM業務(プロジェクトマネジメント)
・現場への運用説明・マニュアル構築
・機能開発に向けたFBと案件管理 等
■導入支援部について
・人数:25名
・チーム:4チーム(大阪3チーム、東京1チーム)
■業務イメージ
お客様ごとにプロジェクトチームを構成します。
オンラインでの対応を中心としていますが、必要に応じてお客様のもとに訪問も発生します。
お打合せの中でお客様の要望をヒアリング。運用やシステム要件を検討していきます。
■教育体制
まずは動画コンテンツなどで製造業や生産管理の理解を深めます。
その後、学習コンテンツにより、システム利用の基礎を学びながら、並行して実際の案件にも入っていき、実践的に学んでいきます。
この時、バディ制度として先輩社員が教育担当としてつき、約4カ月〜半年かけて独りで案件を担当できるようにサポートしていきます。
■キャリアパス
・スペシャリスト:
導入コンサルタントとして専門性を磨き、より大規模で複雑な案件をリードする
・マネジメント:
チームリーダーとしてメンバーの育成やチームの成果最大化に貢献
・プロダクト企画(PdM):
「Smart F」の機能開発や新プロダクトの企画を担う
・事業開発:
導入支援の事業そのものやこれから始める新規事業の企画・推進を担う
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境