具体的な業務内容
【京都府相楽郡】医療用プラスチック容器の開発※業界未経験歓迎◇賞与実績5.1ヶ月分/年休120日◇
【★業界未経験歓迎/年休120日/工場内の空調完備/OJT充実/第二新卒歓迎★】
■仕事内容:
大手製薬メーカーから依頼を受けたプラスチック容器を開発して、量産体制を整える仕事です。製品の設計/デザイン〜試作の工程を担い、生産部門にバトンタッチするまで手がけます。
<開発する製品>
・人工透析用容器や点滴用ボトル
└医療に欠かせないプラスチック容器を開発する仕事です。
<開発の流れ>
(1)受注内容の確認:
営業がヒアリングした内容と製薬メーカーからの資料をもとに内容確認。
(2)法規制/特許/意匠の調査:
(3)顧客要求仕様の具現化:
製造環境は一般かorクリーンルームか、どんな成形機や検査機を使うか、どのように梱包/出荷するか、などを仮で計算します。その内容を営業に共有し、営業から製薬メーカーに提案します。
(4)試作:
・製品の設計:3D/2DのCADを使います。
・金型メーカーとの打ち合わせ:金型の構造などについて検討し、発注から試作まで実施。
・試作製品の機能試験/評価:「液が漏れないか」「普通の力でキャップを開けられるか」などを確認します。
(5)量産製品設計〜量産金型仕様の検討:
・不具合がなくなるまで試作を繰り返し、製薬メーカーの試験も通過したら、量産スタート。生産部門に引き継ぎます。
※開発件数は年5〜6件ほどで、基本は1案件ごとに1人が担当します。
※平均1年以上かけてじっくり取り組みます。
■組織構成:5名
■入社後の流れ:
・仕事に必要な知識もスキルも、OJT形式でイチからお教えします。たとえば、図面の読み書き(CADの使い方)はもちろんのこと、成形機の基本的な使い方や開発の考え方など、習熟度を見ながらしっかり育てていきます。
・研修期間は特に定めていませんので、じっくりと成長していただけたらと思います。また、特許の資格(知的財産管理技能2級まで)の取得も目指していただきます。過去問などの書籍は社内に保管しております。分からないことは、なんでもお答えしますので焦らず一緒にできる幅を拡げていきましょう。
■働き方:◎WLB充実して働けます◎
・年間休日120日/完全週休二日制(土日休み)
・残業月5H程度
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成