具体的な業務内容
【東京】電気設計リーダー◆AIや画像処理、ディープラーニング/最先端製品/鉄道インフラを支える
【鉄道インフラ向けモニタリング装置の設計を担当/要件定義から評価まで一気通貫/機械、ソフト側の担当者と同チームで設計を担当/グループリーダーとして開発を主導】
■職務概要:
鉄道の保線業務における計測作業の省力化を目的として、カメラや各種センサを組み込んだ列車搭載用のモニタリング装置の電気設計(要件定義〜評価まで一気通貫)をお任せします。
人の手で検査していた部分をAI、や画像処理技術を使い省力化するという大変やりがいのある仕事をご担当いただきます。
■業務詳細:
グループリーダーとして、メカ・エレキ・ファームウェアの各分野の担当者と、共に相談しながら各案件の中心となって、開発を主導いただくことを期待しており、要件定義〜評価まで一気通貫でご担当いただきます。
鉄道の計測機器を専門に扱ってきているため、お客様とも非常に良い関係を築きながら共に開発を行えております。
■担当製品:
・軌道変位モニタリング装置や材料モニタリング装置
電車車両の床下に装置をとりつけ、運転をしながらレール、ボルト、枕木などの状態をAIや画像処理、ディープラーニングを用いて計測する製品を担当いただきます。
■組織構成:
先端技術室7名(20代〜40代中心)
※メカ・エレキ・ソフトの担当が同じ組織内におり、日々活発なコミュニケーションを取っております。
■当社が選ばれ続ける理由:
長年、鉄道各社との取引を行ってきた関係性と鉄道に関する計測機器を専門に扱ってきた技術力、コストや対応力などが評価され、最先端の技術開発に関しても顧客からお声がけを多数いただいております。
■就業環境:
鉄道という非常に大きなスケールの業務に携わりながら、土日祝日休み、残業平均時間は部門平均20〜30時間程度・リモートワーク(週1回程度)と、プライベートも充実できる働きやすい環境です。
■当社について:
同社の技術は、電車が安心・安全に走るためのレール計測からスタートしました。以来、今日に至るまで、鉄道施設関係全般のみならず、建設や電気関連の諸計測器、一般防災保安関係の各種警報器類の開発及び同設置工事なども行って参りました。現在では、各種鉄道会社からの元請案件を中心に、財務基盤も非常にしっかりとしている為、企業としての安定性は抜群です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等