具体的な業務内容
【三井住友海上&あいおい同和G】インフラエンジニア【クラウド領域】◆収入保険料世界トップクラス
【国内保険シェア全種目トップ/スキル診断をもとにした年3回の面談などフォロー体制◎/服装自由/年休134日/育休取得率90%以上・時短制度◎】
●内販割合100%/MS&ADグループのIT戦略の中核を担っているため、社内SEのような立場で安定した経営基盤のもと長期的に専門性を身に着けることが可能
●リモートワークは週2〜3程度。フリーアドレスやスマートカジュアル、休暇制度も複数あり、柔軟な働き方ができます。
三井住友海上とあいおいニッセイ同和が統合することにより、より規模の大きいシステムと社会貢献性の高いプロジェクトが増加しております。当社内でエンジニアとしての開発スキルを蓄積させるべく、アーキテクト部隊を立ち上げました。今後の需要に合わせて、開発ができるエンジニアを募集いたします。アジャイル開発のため、企画〜テストをビジネスパートナーではなく、当社内で縦割りではなく各領域に入り込み、クラウド支援を行います。
■業務内容:
・メインフレームからクラウドへのモダナイゼーション戦略の策定と実行
・クラウドネイティブアーキテクチャの設計と標準化の推進
・生成AI技術を活用した開発・運用プロセスの効率化
・クラウド基盤のセキュリティとガバナンスの確立
・社内におけるクラウド・AI活用のベストプラクティス策定と展開
■業務詳細:
・レガシーシステム分析と6R戦略に基づくモダナイゼーションの実施
・コンテナ、マイクロサービス、サーバーレスなどの最新クラウド技術の導入
・Infrastructure as Codeによるクラウド環境の自動構築・管理
・生成AIを活用したレガシーコード変換、テスト自動化の実現
・DevOps/MLOpsパイプラインの構築と継続的改善
・クラウド運用の自動化・最適化(コスト、パフォーマンス、セキュリティ)
■組織風土:
・当ポジションはIT構造を企画・設計する部署であり、所属社員全員がモチベーション高く、ポジティブに仕事に取り組んでおります。
・収入保険料世界トップクラスの、大規模なMS&ADインシュアランスグループのモダナイゼーションに携わります。その経験はエンジニアとして大変貴重なものであり、どの会社でも通用するITスキルを身に着けることができます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境