具体的な業務内容
【東京/第二新卒歓迎】機械設計 ◆年休120日/残業月平均20時間/安定感◎/インフラ維持に役立つ
〜創業70年の宝栄工業G/大手企業からの依頼も多く、安定性◎/商業施設や病院の騒音問題を改善するために役立つ騒音装置〜
■業務内容:
産業関連事業機器商品がメインになりますが、特に防音パッケージ・ダクト・サイレンサー等の消音機器を中心とした機械設計・開発をお任せいたします。適性を確認しながら油庫・サービスタンク等の貯蔵タンク関連の設計もお任せいたします。
防音パッケーシ・ダクト・サイレンサーとは、発電設備のエンジンなどから発生する騒音を低滅させる装置です。油庫・サービスタンクとは、発電設備のエンジン等へ燃料を供給する為に、燃料を貯蔵する設備です。
■業務詳細:
引合/計算/概要図面作成/外形図面作成/加工先用製作図作成など
■ポジションの魅力:
社会貢献性の高い製品を設計できます。当社の製品はインフラ施設に安全稼働に役立つため多くの発電機大手メーカーからの依頼がございます。
■組織構成:
<商品技術課(課長含む9名)>
・真岡設計ブランチ…50代3名
・東京設計ブランチ…40代、30代各1名
・八戸設計ブランチ…40代1名、30代2名、20代1名
※配属部署は東京設計ブランチとなります。
■当社について:
当社が設計している防音パッケージ・ダクト・サイレンサー・油庫・サービスタンクは、主にインフラ施設など停電しては困る場所で使用されております。震災などで電気・ガスが供給できなくなった際に必要な、発電機の付帯設備であるため需要が高まっております。
1案件で数回の図面処理があり、お客様とのやり取りで改良を重ねながら多くの方にとって役に立つ製品を作っています。
加えて、新商品開発、商品改良を進めるのが課題です。
■働く環境について:
◎大型連休年3回:年末年始休暇、GW休暇、夏期休暇は9連休以上の実績!
◎有給休暇は1日、半日、1時間ごとに申請可能、昨年度の年間平均取得日数は15日
◎直近の男性社員の育休取得率は75%、女性社員の育休からの復帰率100%
ライフステージの変化にも対応できるよう、最近では子ども手当も新設し、家族が増えても安心して働ける環境を提供しています。
◎当社では、透明性の高い評価制度を採用しています。目標管理システムを使用、自己評価+上司の評価を昇給・昇格の判断基準にしています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等